転職前のお休みで、毎日ゆっくりして充電しておりますが、ちょっとゆっくりしすぎちゃって、ダラダラです、、、^_^。

子ども達と24時間一緒にいられてとっても幸せなんですが、さすがにずーーーっといると、それはそれで大変なんですよねー!子どものエネルギーって凄いし、一日彼らが主役で、遊びやら何やら付き合ってあげると、しっかり見張って気を配ってないといけないし。あれ欲しい、これ欲しい、ああしたい、こうしたい、って注文多いし、思い通りに行かないとグズったり駄々こねるし、夕方になってテンション上がってくると大騒ぎ&大暴れ&悪戯が始まるし、こんな怪獣達に丸一日付き合ってると、どーっと疲れますね! 
あと、ずーーっと家にいると、実はメイドがいるのも、疲れる、、、って、自分はろくに家事もせず、彼女は一生懸命お仕事してくれてるのに、ごめんね、メイドちゃん、、、!でも、やっぱり他人ですからね。側にいたり通りかかったりすると存在に気を使ってしまってねー。なんだか家にいても、気が休まらないというか、彼女のオフの日曜日って実はホッとしてしまったりします。(ひどい!)


やっぱり、、、ひとりの時間も欲しいし、夫と大人の時間も楽しみたいし、世の中に目を向け、仕事に燃える時間も必要だわ!と改めて思ったり。まあ、

仕事していたらしていたで、忙しくて余裕が無くて、大変は大変なのですけどね!


でも、時間があるので、料理に手をかけられるようになって、食生活は充実してます♩夫や子どもが喜ぶ、ヘルシーなメニューをいろいろ考えて作ってます。仕事していると余裕がなくて、超手抜きの即席メニューみたいなのばかり作っていたもので、、、。また、毎日息子の公文や夏休みの宿題をみっちり見てあげたり、娘にはフォニックスを教え、本をゆっくり読んであげる時間もあるし。

なんといっても、大好きな子ども達と一緒にいれる、貴重な時間ですから。まだあと2週間お休みなので、思いっ切り楽しんで、ふだん読めなかった本も読んで、充電したいですね♩

ほんと、人間、一ヶ月も休みを取ると、充分に充電できますね。働く者は、皆、一ヶ月ぐらい休みが取れる制度があればいいのになぁ、と思います。ヨーロッパ人なんて、一ヶ月のバカンスが当たり前っていいますが、日本はもちろん、ここシンガポールは残念ながらそうではないのですね。日本はまだ祝日がたくさんあったけど、シンガポールって国の祝日が少ない上に、労働時間も長いし、みんなあんまり休まないんですよねー!

会社というシステムって、なんでこんなに「休めない&休ませない」のでしょうかね?!1ヶ月ぐらい休んだところでどうってことないと思うんですが。


なにはともあれ、今週末からはジョグジャカルタへ家族旅行です。素敵な思い出、たくさん作れますように♩