今日はシンガポールの運転免許を取ってきました!
国際免許からの書き替えなので実技試験はなく、Basic Theory Test という筆記試験を受けるだけですが、実は私、お恥ずかしいことに、去年の12月このテストを受けて不合格だったんです!
だって、当時はヌサジャヤの土地購入のことで頭がいっぱいで、運転免許のテストの勉強どころじゃなかったし、「きっとテストも簡単なんでしょ、目つぶってても合格よね」と完全に舐めてかかっていて、試験の前日に適当に教科書を読んだだけでした。
ところが、このBasic Theory Test、けっこうあなどれなくて、50問中45問正解しないとパスできないんですね!
問題は三者択一で、コンピューターのスクリーンに映し出されます。答の選択肢を押して、最後に採点ボタンを押して終わり。
試験会場にはこんな感じでずらーっとPCが並んでいて、指定された番号のPCで回答します。

問題自体は、「こんなの当たり前!」っていう簡単な問題が多いのですが、たまに、細部まで教科書を読んで内容を暗記していないと答えられない問題とかが出るんですよね。交通ルールや道路標識など、絶対出題されそう、っていうところは誰でも一生懸命勉強するんですが、「タイヤを交換する目安は?」とか、「バス停の何メートル以内が駐車禁止か」みたいな細かいことがけっこう出てくる。
そういう問題をけっこう間違えてしまったようで、採点ボタンを押すと、、、
FAILED
とドデカくスクリーンに不合格の表示がっ!
44点と、あと1点で合格のところ、落ちてしまいました、、、。
同じく一夜漬けで勉強していた夫は、しっかり47点取ってパス。
「あのなぁ、こんな簡単なテスト落ちてどうするんだよー、、、、」
と呆れてました。
ハハハ!!!
ということで、前回は辛酸を舐めたわけですが、今回はちゃんと隅から隅まで教科書を読んで、オンライン模擬テストなども受け、しっかり集中的に勉強。こんな真面目に勉強したのって学生時代以来?無事48点取って合格でした!
国際免許からの書き替えなので実技試験はなく、Basic Theory Test という筆記試験を受けるだけですが、実は私、お恥ずかしいことに、去年の12月このテストを受けて不合格だったんです!

だって、当時はヌサジャヤの土地購入のことで頭がいっぱいで、運転免許のテストの勉強どころじゃなかったし、「きっとテストも簡単なんでしょ、目つぶってても合格よね」と完全に舐めてかかっていて、試験の前日に適当に教科書を読んだだけでした。
ところが、このBasic Theory Test、けっこうあなどれなくて、50問中45問正解しないとパスできないんですね!
問題は三者択一で、コンピューターのスクリーンに映し出されます。答の選択肢を押して、最後に採点ボタンを押して終わり。
試験会場にはこんな感じでずらーっとPCが並んでいて、指定された番号のPCで回答します。

問題自体は、「こんなの当たり前!」っていう簡単な問題が多いのですが、たまに、細部まで教科書を読んで内容を暗記していないと答えられない問題とかが出るんですよね。交通ルールや道路標識など、絶対出題されそう、っていうところは誰でも一生懸命勉強するんですが、「タイヤを交換する目安は?」とか、「バス停の何メートル以内が駐車禁止か」みたいな細かいことがけっこう出てくる。
そういう問題をけっこう間違えてしまったようで、採点ボタンを押すと、、、
FAILED
とドデカくスクリーンに不合格の表示がっ!
44点と、あと1点で合格のところ、落ちてしまいました、、、。

同じく一夜漬けで勉強していた夫は、しっかり47点取ってパス。
「あのなぁ、こんな簡単なテスト落ちてどうするんだよー、、、、」
と呆れてました。
ハハハ!!!
ということで、前回は辛酸を舐めたわけですが、今回はちゃんと隅から隅まで教科書を読んで、オンライン模擬テストなども受け、しっかり集中的に勉強。こんな真面目に勉強したのって学生時代以来?無事48点取って合格でした!
いやー、また落ちたら、我が一家の恥だ、、、と、かなりプレッシャーを感じていたので(笑)、一安心です。
試験会場も、ウッドランドの果てにあって、めちゃくちゃ遠いのです。タクシーで片道25ドルぐらいかかるんだから!もし落ちて、また行かなきゃいけない、って考えただけで萎えます。
ということで、免許証は1週間後ぐらいに郵送されるそうで、晴れてシンガポールで運転できることになります!
って、車ないですけどね、、、!
シンガポールでの免許書き換えについては、以下に詳しく載っています。
http://www.ssdcl.com.sg/mt_fuji.asp
試験会場も、ウッドランドの果てにあって、めちゃくちゃ遠いのです。タクシーで片道25ドルぐらいかかるんだから!もし落ちて、また行かなきゃいけない、って考えただけで萎えます。
ということで、免許証は1週間後ぐらいに郵送されるそうで、晴れてシンガポールで運転できることになります!
って、車ないですけどね、、、!
シンガポールでの免許書き換えについては、以下に詳しく載っています。
http://www.ssdcl.com.sg/mt_fuji.asp