東京に住んでた頃は、仕事してたこともあって、お手伝いさんに来てもらって大掃除&お洗濯をお願いして家をピカピカにしてもらったり、母に子ども達のお迎えや食事を頼んでましたが、今はヘルプは無しなので、引っ越しの荷解きと並行して全部ひとりでやらないといけない。
これがけっこうキツい!
毎日家にいると、ちょっとした汚れとか気になっちゃって、手抜けないっす。ゴキが出たら、、、という恐怖でキッチンはピカピカじゃないと嫌だし。コンロとレンジフード、シンクをきれいにして、床もモップだけじゃなくて雑巾がけして、バス/トイレの掃除。東京では水回りの掃除とかしたことなかったんですが、、、。その他にも、子どもたちの手あかだらけのガラス拭いて、ほぼ毎日洗濯、アイロン掛け、シーツ変え、、、、その合間に荷解きと片付けやって、買い物、ご飯作って、子ども達の世話もして、、、って延々とやってたら、あっという間に一日が終わるじゃん!朝は夫と一緒に6時起きだから眠くて死にそうなんだけど、昼寝してる時間も無いし!
早く来い来い、メイドさん~、、、
ひとりで全部やってみると、いかに大変かわかるわ~。全部完璧にやれっていうのは無茶なので、メイドさんが来てもあんまり根つめないでね、、、と温かい目で見てあげよう、、、。
最初は、ベテランのおばちゃんメイドがいいかと思ったんだけど、やっぱり20代から30代半ばくらいの子にしないと。体力ないとできないでしょ、こんな大仕事。アラフォーの私は毎日悲鳴をあげてます!
これがけっこうキツい!
毎日家にいると、ちょっとした汚れとか気になっちゃって、手抜けないっす。ゴキが出たら、、、という恐怖でキッチンはピカピカじゃないと嫌だし。コンロとレンジフード、シンクをきれいにして、床もモップだけじゃなくて雑巾がけして、バス/トイレの掃除。東京では水回りの掃除とかしたことなかったんですが、、、。その他にも、子どもたちの手あかだらけのガラス拭いて、ほぼ毎日洗濯、アイロン掛け、シーツ変え、、、、その合間に荷解きと片付けやって、買い物、ご飯作って、子ども達の世話もして、、、って延々とやってたら、あっという間に一日が終わるじゃん!朝は夫と一緒に6時起きだから眠くて死にそうなんだけど、昼寝してる時間も無いし!
早く来い来い、メイドさん~、、、
ひとりで全部やってみると、いかに大変かわかるわ~。全部完璧にやれっていうのは無茶なので、メイドさんが来てもあんまり根つめないでね、、、と温かい目で見てあげよう、、、。
最初は、ベテランのおばちゃんメイドがいいかと思ったんだけど、やっぱり20代から30代半ばくらいの子にしないと。体力ないとできないでしょ、こんな大仕事。アラフォーの私は毎日悲鳴をあげてます!