医者の友達が自分が開業するクリニックを受付にしてアウトソースで懇意の米国の医師に託してAGAをしてるのですが、彼自身もその治療を体験していて、なんと約6年で最初ツルツルだった頭にしっかり毛が生えてきたというラブ
けっこうよく会ってる友人ですが、後ろから見るってなかったんでびっくりびっくり

AGAってすごいんですね。友達は、「幸せは健康から。精神的な安定も大事で、それは“どうでもよくならない”ことが大事。そのためには身体的に太り過ぎたり、禿げたりもNG」が持論なの。背は低く、まあ顔も悪くもよくもないのだが、医者らしくハイブランドを靴・時計・スーツまで上手に着こなして、嫌味がない。自ら実践してるから説得力がある。この治療は初期投資1万円以下、その後も月々5000円くらいと負担は軽いのも驚きチョキ
上矢印ぼけぼけですけど、この春八重洲地下街に登場した全国の人気カレー屋さん4店が集まる場所。開店当初はものすごい行列で「こりゃ当分無理」と諦めていた、ある平日の12時半くらいに、すでにその場は閑散と赤ちゃんぴえん 東京って熱が冷めるの早いウインク
北海道のスープカレーの名店奥芝商店、カツカレー発祥と言われる銀座スイス、そしてエキュート内によくあるシターラ、で、私が行きたかったのは大阪から上陸のコロンビア8。
麺タイプとキーマカレータイプがあり、私が食べたかったのはシャバシャバなルーに浮かんだターメリックライスにキーマが載って、さらに大根のアチャールと唐辛子が載ってるやつ。
辛いのが前提なのでグレープフルーツジュースがデフォで付属。 この店やや面倒なのは辛さの調節等は二回目来店以降でないとNG。 辛めを主張すると「辛さは普通だが、まずはデフォの味を知ってほしい」とのこと。 唐辛子をかじってはカレーのサイクルで食べるようにと。
が、結構デフォで辛い。 そのせいか、あるいはライスの量が少ないからか、食べ終わりのお皿にはどれもカレールーが結構残ってましたが、私はしっかり完食。 また来たいラブラブ
相変わらず家族のお土産が美味しいのも朗報w このパテは美味しかったよ。 ほんとに。
鳥徳は茅場町の金融屋さんで知らない人はいないほどの鶏料理の名店。 そこのお弁当を買ってきてくれました。
こっちは穴子弁当。
なんとなくちまき。
超あっさりめのナムル盛り合わせ。
そして現在我が家でブームなのはTwitterから生まれたアニメキャラのちいかわ。
フジテレビの朝5時58分からの占いや金曜の朝7時40分から1分アニメもやってます。
超癒されます歩く