久々の洛陽三十三所観音霊場巡り ① | ちこのブログ

ちこのブログ

御朱印、お出かけ、たまに料理…

さてさて、久しぶりの御朱印巡りですニコニコ
友達も一緒に回ってくれることになった、洛陽三十三所観音霊場巡り。
 
はじまりは、『東寺』さんから。

待ち合わせ場所で合流してから、ハッと気がつきました。

 

マスク忘れた…ガーン

 

コロナウィルスで話題もちきりの昨今。

今日は一日バスで移動の予定🚌

さすがにマスクなしは辛いんじゃない?と友達も心配そう💦

 

しかーし!

今はどこもマスク品切れで売ってないのよ汗

…泣く泣く、家まで取りに帰りました。

 

その間、申し訳ないが友達には一人で回っていてもらいました。

私も五重塔の特別拝観、行きたかった…

 

取りに帰ったおかげで、小一時間ほどの時間のロス。

今回私は、食堂の十一面観音菩薩さまだけ、お参りさせて頂きました🙏

 

 バスに乗り、次の目的地である『護浄院』へ…行こうとして、バスの車内で友達がパンフレットを見ていたところ『椿寺 地蔵院』の文字を発見ひらめき電球

 

椿の見頃って今じゃない?

せっかくなら、見頃の時に行きたいよね!

 

ということで、北野白梅町へ目的地変更🚌

 

 

なんでも、「五色八重散り椿」が有名、とのことです🌺
 
はい、こちら!
 
どーーーーーん!!!
散るどころか、花も咲いていない笑い泣き
緑色の固そーな蕾がいっぱいでした。
 
お参りして、御朱印を頂いてる時にお話を聞くと、「見頃は3月中旬から4月でしょうねー。寒いうちは咲きませんよ」とのこと。
私も友達も、椿のイメージが冬の雪の中だったんですよねー❄️
 
まあ、こんな事もあるよね、と大笑い爆笑
気を取り直して、せっかくここまで来たので近くの『東向観音寺』へ。
北野天満宮のすぐ横…境内の中なのかな?
お参りさせて頂きました🙏
ここまできたら、北野天満宮も行きたい⛩
きっと梅こそ、見頃のはず!と思ったのですが、もう一人の友達とランチの約束をしており、すぐに移動しないと間に合わないガーン
 
泣く泣くバスに乗りました🚌
…何やってんだか(笑)
 
京都駅で待ち合わせして、お昼は中華ランチ🍴
写真は撮り忘れました💦
 
ゆっくり居座るつもりが、隣に座った中国人家族のお母さんが超ご機嫌斜めで。
私の真横に置いたベビーカーに、カバンを投げつけ、来ていたダウンジャケットを叩き付け…
 
いや、埃立ちまくるやん…
 
中国人だからという偏見は持ちたくないけど、持たざるを得ない行動が多すぎるプンプン
 
幼い子供を抱えて、イライラする気持ちも分かる、と友達は言うけれど。
そんなに優しく寛容になれない私はケンカ売りそうになったので、早々に退散DASH!
 
文字通り、バタバタのランチになってしまいましたダウン
 
思ったより早くに店を出てしまい、かと言って次の店に入るにはお腹いっぱいすぎる、ということで、お参り再開。
当初の予定であった、『護浄院』へ向かいます。
 
②へ続く。