小飛島から目の前の大飛島へ⛵


奈良時代〜平安時代に航海の無事をお祈りした遺跡
海岸へ行くと、なにやら意識を感じる。白い石かと近寄っていくと…これは?
持ち上げると視えた🐬スナメリの頭蓋骨🥹
まだここにいたんだね、可愛い感情の子でした🙏



数種類の椿が咲き誇り

祈りの場もあり
朝早くに出発して来たのでベンチで横になってお昼寝してたら虫の羽音が……

車にも羽音にも構わず寝続けたけどいい加減うるさくなり起きてみると、羽蟻の大軍勢と日本ミツバチ😱
わしの頭上に…なんでやねん!一匹もおらんかったやん




こちら白い椿😊 
徳島の天門別八倉比売神社に行く前に霊視したひらひらの一重の5、6枚の花弁のはこの花でしょう。特別清純な感じがしますよね❁

スピリチュアルな場所には植わってるのかしら?白い椿の花

大飛島の方も、小飛島のお宮さん、神武天皇へ行かれた?
 と聞いてくれたり、見知らぬ旅人にニコニコ話し掛けてくれて親切で優しい方々でした♡

小飛島の奥にはペトログリフがありましたよ🤭危ないから探しには山登りされないでね。
古い海の民が来て信仰の場にしてた証拠



綺麗な場所にお導きくださりありがとう♡