先週末いぬ君と
大阪にある産婦人科へ
逆子を直す外回転術を施術していただこうと
行ってきました🐶🐰
(助産院は逆子だと出産が出来ないため)
この時は問診だけで
次回日にちを決めて
3度目に施術という流れですと説明されました。
スムーズに日にちを決める流れになるのかなと
思っていたんですが
割と先生が👨🏫
「赤ちゃんは今のこの位置が居心地いいから
動かないんだろうね」
「逆子を治す事にこだわり過ぎないでね」と
私が今まで考えた事なかった観点から
話してくださって
初めて「豆ちゃんに負担かける事もないのかもな」
って思い始めました

私が帝王切開ではなくて
経膣分娩にこだわっていたのには
理由があって
⚫︎薬の副作用が出やすい体質
⚫︎親知らずを抜いたあと数年間は
体調が悪いと切開した場所が疼いて痛くなり
顔が腫れたり片頭痛がでたり。
この2点で今まで苦労してきた事が
結構トラウマになっています

だからなるべく自然な形で
産後の私の回復の為にも
育児に支障が少ないようにと思って
逆子体操一生懸命したり
生活の中でも体勢に気をつけたりお腹張ったら
すぐ休んだりと
ずーーっと気を張ってきました
💦

あとは痛いお灸に耐えたり





それでも治らない事には
意味があるのかもしれないと
産婦人科の先生や鍼灸院の先生達の
意見からだんだんそう思えてきて

大阪までトータル4回通って逆子を直しても
片道2時間はかかる移動で
お腹が張ってしまう事
逆子を戻しても母体が疲れてたり
色々悩み過ぎてストレス溜まると
逆子に戻りやすくなる事

何より残りの妊婦生活
「また逆子にならないように」って
ずーーっと緊張して楽しめない方が
豆ちゃんにも私にも良くないんじゃないか
と考えるようになっていって

この数週間は逆子直す事に必死で
気が付いたら気持ちが疲れていました

(いぬ君長期出張で1人悶々と悩む)
でも鍼灸院の先生が
「産後の体を立て直すサポート
私達も全力でしますからね」って
言ってもらえた時に

「あっ。1人で頑張ろうとしなくていいんだ。
周りのサポート受けて
一緒に頑張っていくんだ
」って

ハッとさせてもらって。
凄く気持ちが楽になりました

今日は午後に助産院で
逆子チェックしますが
その時に帝王切開にしますって
伝えようとおもいます

助産院の産後ケアは出産後も受けれるし
おっぱいやその他の不安な事も
いつ電話してもOKと言われている事や
何より私が週2で行ってる鍼灸院は
女性限定で
先生たちも全員先輩ママさんなので
いつでも色々聞けるなって
ハッとしました



ついつい初めての妊娠
40歳という高齢出産ということ
今までの病歴etc...で
視野が狭くなっていたなーと
そして何より妊娠してから
体質が変わって体が強くなってきた事
膠原病になったばかりの時は
1番量の少ないステロイド服用していただけで
副作用で頭痛・吐き気・体重減少
(10kg痩せました)
とかがありましたが
今回妊娠性の痒みのために
同じステロイド飲んでも
なにも副作用が出なかった事



豆ちゃんが私の体どんどん
良い方に変えてくれてるんだって
もっと信じようって気持ちになりました



豆ちゃんが元気に産まれてきてくれる事
それが1番だ❣️と
新米かぁちゃん腹くくります
笑

残りの妊婦生活楽しむぞーー


