

なんか昔はストイックに「こうなるんだ‼️」とか「こういう風に成長していくんだ‼️」とか強く思ってたんだけど。
今日を「精一杯」やるしか結局出来ないなって思えて



特に私は自分を追い込みやすくなって、目標設定高くし過ぎちゃう。
それをクリア出来なかったらもーー地の果てまで凹む





今年も初っ端から思いっきり転けた(笑)
ぜーんぶ投げ出したくなるぐらい色々嫌になって。
でも同じ様に悩んでた友達と久しぶりにゆっくり話せる時があって
「今のネガティヴ思考にガチガチになっちゃってる私らは、自分の力でどーこうもうならんっ‼️(笑)」っていう結論に至り。
「川を登っていく鮭の様なタイプじゃないから、川の流れに素直に流される葉っぱになろう
」っていう世の中の流れと真逆の結論に達し(笑)

そうするとやっと心に余裕が出てきて、周りの言葉とかか聞けたり、こういう気持ちだーーしんどいーーーとか言えて
明確な答え出ない時もあって良いんだなと



生きる事にいつまでも不器用で良いんだなって。
私の大嫌いな部分を含めて「好き」と言ってくれる人達が沢山いるんだーーってゆっくりゆっくり分かってきたら、ちょっと心が息できる様になって





「明日には明日の風が吹く」
「明日には明日の分の労苦があるから、今それを思い煩う必要はない」
「自分が思っている以上に、実は周りが私の良いと思える部分知っててくれる」
そういう事気が付いたり、忘れたり、また思い出したり



それでもう120点だと思う







自分をイジメる事はもうやめよ〜っと


