最近は体調と心のバランスがなかなか保てなくて、お見苦しい日記しか更新できなくてすみませんでした
一昨日ここ一番の大きな波で自分の心が粉々になりましたが、でもその時に咄嗟に「助けて」って友達に連絡する事が出来ました★
そしてちゃんと友達が私の破片を丁寧に拾ってくれて、復元してくれた。
今まさにそんな気持ちです
どんなに逃げたくても放り出す事は出来なくて、八方塞がりだけれども。
上を見上げると青空が広がっていて。
「あぁ。私は今上だけが開いている箱の中にいるんだ。」って思いました
ふともう自分の力で足掻くんじゃなくて、待っていれば良いんだって。
友達にも沢山話を聞いてもらって、ただただ「うんうん」って言ってくれる彼らは本当に私の気持ちを何度も救ってくれます
私以上に私の気持ちにシンクロしてくれたり、泣いてくれたり。
優しい友達ばかり私の周りには置かれています
「うさ子は頑張らないでっていったら”頑張らない”努力しちゃうでしょ(苦笑)」って言われた時は、笑ってしまいました(笑)
そんなところもバッチリ見透かされていたのかと(笑)
昨日は月一の使者の影響で貧血と激痛との闘いでしたが、好きな曲を聴いたり練習?したり、痛みの波に飲まれない様にしました
上出来上出来我ながら( *´艸`)
他の事は周りに甘えさせてもらおう
最近心理学を学んでいる友達が授業の中で印象に残った事を教えてくれました。
なんでも彼女の先生曰く
「最近は”ポジティブシンキングになりましょう! 前向きに生きましょう!”っていうキャッチフレーズの本がやたらめったら書店の一番目立つ所に置いてあるけど。
あれは全部嘘です何でかっていうとポジティブな事を考える脳の場所も、ネガティブな事を考える場所も同じだからです。
つまり、ネガティブな感情に蓋をしてしまうと、ポジティブな感情にも蓋をしてしまってちゃんと感じ取れなくなります。
あぁ、気持ちが落ち込んだな。。っていう時はちゃんと落ち込みなさい。」って習ったそうで
「何か目からウロコやってん!!」って教えてくれました。
気持ちがどん底まで落ちた時は、優しく自分を落として落としてあげてもいいんやなって思えました★
そしたら自然とプカッとある日浮上するんやなぁって、何か彼女の話聞いてたら妙に納得できて
今私のこの文章に目を留めて下さってる方々も自分が思っている以上に実は24時間戦っていたりしはるんよなって思います。
スピード・正確性・結果が求められ続ける環境で平常心を保つ事がどれだけ困難か
私も含め、読んで下さった方々一人一人が今夜はとびきり自分を褒めて優しく自分に接してあげれればなぁと切に願います★
24時間戦ってる自分えらいえらいって
「最初で最後の今日」が充実されますように