こんにちは。

築45年超えの都営住宅に息子と二人で暮らしているシングルマザーの、みきです照れ

 

珍事件がありましたおいで

 

ニッセンで服を購入しましたが、イメージと合わない物があり返品しました。

返品方法が選べるので、自宅近くにある宅配便ロッカー(PUDO)を利用上差し

 

夜20時ごろに荷物を持ってPUDOへ自転車

画面の手順に従い操作をして、返却する為に商品を入れる扉が開く。

開いた…

ん??キョロキョロ

 

扉の中に段ボールがあるガーン

 

頭が思考停止…

自分の荷物を入れろと指定されているBOXに既に段ボールがある。

 

この段ボールを出さないといけない

という思考にとらわれましたw(この時点でおかしい事に気付くべきだったw)

 

しかし、この段ボールがBOXサイズより微妙に大きい段ボールの為、なかなか取り出せない💦

10分くらい悪戦苦闘しつつ何とか無事に取りだすびっくりマーク

 

さて、自分のニッセンの返品する段ボールを入れたにっこり

足を見る👀

あれ・・・・

既にBOXに入っていた段ボールが足元にある…

コレハドウスレバイイノダ・・・・

 

思考停止真顔

 

PUDOをみると24時間お客様センターの番号が書いてある。

 

電話する。

 

コールセンター:はい。いかがされましたでしょうか。

 

お母さん 経緯を話す。

 

コールセンター: では、はじめに合ったお荷物を戻して頂けますか?

 

お母さん えっゲッソリ えーと、BOXサイズより段ボールが大きいのでかなり無理やり入れないと入らないと思います… 段ボールが潰れてしまいますがいいのでしょうか。

 

コールセンター: はい。いれてみてくださいびっくりマーク

 

お母さん (まぢかっアセアセ) 今度は入れるために必死に押し込むっ真顔

 

電話越しに何か必死さ(異変)を感じたコールセンターさんが

 

コールセンター: だ、大丈夫ですかぁ~ と言っている…

 

※必死なので、そんなものに返事をする余裕なし滝汗

 

数分後…

 

お母さん な、なんとかBOXに入りました(ぜーはーぜーは

 

コールセンター: 良かったです! では扉を閉めてください。今から故障扱いでロックをかけます。

 

遠隔操作でロックがかかる。

 

コールセンター:では、別の扉を開けますので、そちらに入れてください。

 

お母さん わかりました。ありがとうございます。

 

いやはや、びっくりしたわ。

初動の動きを完全に間違えました…

BOXの中の段ボールは出しちゃいけなかったw

出さずにコールセンターへ電話すればよかったんだわ(アホだわ私w)

 

あの荷物、amazonからの発送だったんです。

きっと受け取る人もBOXから出せなくて諦めたんだろうね。

amazonには連絡を入れたけどPUDOには連絡してないから、

受取人が扉を開く右矢印出せずに諦めて扉を閉める。

※この占めるがPUDOは荷物を取り出してBOXが空になったと認識

ってことなんでしょうね凝視

 

あれは配達側が悪いと思う…入らないサイズを無理やり入れたら取り出せないわ(私は無理やり取り出したけどw)

 

珍事件でしたw