月組舞浜 Rain on Neptune感想(長文 ネタばれあり) | まりのブログ

まりのブログ

そう、結果オーライ❗認めたい
ああ いのちの使い道は すれ違いざま笑って返す ほんの一瞬✨
最後の日から数えてみてほら御覧️飛び出しておいで 目抜き通りへ❕ 
If you never try, you'll never know
そして  Hope for the best and prepare for the worst.

月組舞浜 お月様Rain on Neptune 
無茶苦茶しまくって、初日観ただけの「ぶっ壊れ感想文」残しときます

「お芝居ショー+長めのフィナーレ」という感じの夢の国キラキラ
5月14日の初日の座席は最後列のドセンター
2021年末に買っておきながら、5ヶ月間出番のなかった、おニュー双眼鏡に頑張ってもらう最後尾です。
 


お月様久しぶりのスチール、ポスターグレー系のカラコンのれいこちゃんが美しすぎる件について
シャトーさんは、ワイルドトレジャーハンター様で、ひたすらカッコいい。声も低め
私のなかでは
「顔がべらぼうに綺麗なキラキラキャプテンハーロック」
ポスターやスチールまんまで…というかそれ以上に実物のがカッコいいという、月城かなとによくありがちな『逆キラキラ写真詐欺(笑)』
可愛い健司くんからのギャップよ。

久しぶりのれいこちゃんの声、直接伝わる声、
だー笑い泣き(涙)※泣くの早すぎ(笑)

だって、だって、5ヶ月ぶりですよー
※既にやべえ奴と化した私をよそに、お芝居が始まります。

あらすじは、公式にもあった通りに進みます。
が、私の勝手な予想に反して、ハピエンです。

トレジャーハンターのシャトーの少年時代のやり取りのあと、大人になったシャトーれいこちゃん登場ハート
スチール以上にカッコいい、綺麗ラブ
タカヤ先生曰く「鬼のように綺麗キラキラ」です。
※れいこちゃんは言われ慣れてるかもしれんが、本当に綺麗なんだからしょうがない。
(病院入院中も、看護師さんに、療法士さんに同室の患者さんに、れいこちゃんの写真見せてみると百発百中「綺麗キラキラ」って言われましたからね。)

仲間たちと一緒に海王星に降るダイヤモンドの雨を取りに行こうと旅をしていると、コールドスリープからメンバーが目覚めてもうすぐという時に、星に引っ張られる様に不時着してしまう。
海王星に降り立ったシャトーは、人間の様な石(意志を持った石)と、その王(トリトン ちなつさん)に出会って、条件を二つ呑んだら歓迎すると言われます。

(ちなつさんはビジュアルはBBクイーンズですが、実はマッド系サイエンティスト。
タカヤ先生、ここも性癖裏切らない。)

擬人化宝石イメージ…タカヤ先生「宝石の国」も履修してそう。

1つはダイヤモンドを盗らない事、もう1つがネプチューン(海ちゃん)という女性を愛さない事。
結婚指輪ダイヤに関しては「...それは難しいなあ、盗っちゃうかもよー」と承諾するシャトー。
で、お約束ですが、ネプチューン海ちゃんの姿を見た途端様子が変わり、「興味津々、アタックハート」始めるシャトーれいこちゃん。

このネプチューン海ちゃん、めっちゃ綺麗というのに加え、シャトーの執着には理由あり
彼女が、遠い昔、地球にいた頃孤児院で一緒に過ごしていた「お姉ちゃん」にそっくりだったから。
その「お姉ちゃん」は勿論。海ちゃんの2役

ストーリーは、少年シャトー(蘭尚樹くん)と大人シャトーが、シンクロする場面が多いのですが、蘭くんとれいこちゃんのシンクロ具合が凄くって、目が足りない

実はネプチューンは、トリトンが病で死なせてしまった愛する妻を模して作ったアンドロイド。
過去の記憶はなく、「意思のない」「氷のような女」と言われているネプチューン。
シャトーが話し始めると、無いはずの記憶の欠片を拾いだす。
という…SF王道展開ですね。
アンドロイド大好き演出家 タカヤ先生の性癖は絶対裏切らない(笑)

シャトーと話すうちに、ネプチューンは、トリトンの妻であった記憶を得ていく。
シャトーが昔恋心を抱いた、今は亡き「お姉ちゃん」は、実はトリトンの娘。
トリトンは、地球に絶望し、追放された海王星に楽園を築いていた。

シャトーと過ごすうちに、自らの「意思」と「記憶」と「感情」を持ったネプチューンは、トリトンのいう「美しい地球」を見に行きたいと願う。
トリトンはそれを許可し、シャトーに彼女を託す。
必ず戻って来させるようにと。
2人と仲間たちは、希望を胸に海王星から旅立つ。

という感じで、お話はSF的には王道ハピエンだと、私は感じました。
 
シャトーれいこちゃんが、ネプチューン海ちゃんに 「君ごと盗んでみせる」って言った時には脳みそスパークでした。

やべえ、カッコいいラブラブ
そうだった。れいこちゃんのギャグなしのカッコいい男性って洒落にならないレベルでイケメンだったこと、すっかりわすれてた。
タカヤ、これ絶対趣味だよね。
この台詞言わせたかったがために、このお芝居作ったんだよねー

と小一時間問い詰めたくなりました。
 
あ、シャトーさんの武器は短剣(ダガー)でした。
タカヤ先生、これも趣味だよね
れいこちゃん。武器ジェンヌだからね
※このあと別の武器が出てきて、私がぶっ壊れたのですが(^^;
 


今回ルンルンは休憩なしのため、ノンストップで、フィナーレ
「ロマンティック・ショースペース」のショーに突入します。

センターの盆からちなつさんがせり上がってきて、「Over The Rainbow虹」を歌い、れいこちゃんと海ちゃんのデュエダン。
お衣装が濃紺でキラキラ(^^)
まるで衣装替えしてできた新郎新婦です。
 
歌い継ぐ形でれいこちゃんと海ちゃんが出て、デュエダンに。
もうね・・グレイテスト・ヒッツのちぎみゆ場面がぱーっと浮かんで
「ああーラブれいこちゃんトップになったんだ・・」
ってすっごい思って、いきなり涙する
(この後めっちゃ泣くことになるとは、つゆ知らず)
うみちゃんがれいこちゃんの腕の中で。れいこちゃんを見上げるのも、れいこちゃんが腕の中のうみちゃん見て微笑むのも、やっと生で観れたよーおねがい

 ラブラブ次は夢の国+海という事で、「under the sea」
普通に手拍子している途中、ちなつさんに「皆さんも拍手手拍子で一緒に盛り上がりましょー!!」って言われ張り切って構えたら、手拍子の難易度たっかい Σ(゚д゚lll)
手拍子に弄ばれるブランク明けのお月様月担(主に私)

いやいやいや、ぶっつけ本番では無理でしょ
自慢じゃないが、リズム感ないんだよー(笑)
その後、「ポルノグラフィティ」のアゲハ蝶の前奏クラップらしいと聞いて、帰宅後練習に励む私。
ラテンですね。というかサルサのリズム?
アーフタクトに、シンコペーションって・・月担への信頼が厚くて泣ける(;^_^A
大丈夫、次はついていってみせます(笑)
※つまり初日はクラップ拍手諦めました

ブルーハーツ「コンパス・オブ・ユア・ハート」をれいこちゃん中心に。
宝塚のディズニーのCDでも音月桂ちゃんが歌ってる曲だそうで
階段から塔の上に上がって、れいこちゃんが歌ってくれます。
 
イエローハーツ次は海ちゃんが出てきて「How Far l'll Go」
れいこちゃんがいた塔の上で(それも盆が回るから階段外されてる所で)クルクル回りながら踊ってて、海ちゃんカッコいい
 
そしてこの先は「ギャラクシー・ショースペース」
宇宙ネタキラキラアニメソング特集

ちなつさんのラブラブ「銀河鉄道999」(ゴダイゴ)が聞けるとは。
長生きはするもんだ。
リアルタイム世代ではないのですが、この曲、めっちゃ好きなんですよー。
 
そしてつづくはブルーハーツ「宇宙戦艦ヤマト」
それいっちゃいますかー(^^)
タカラジェンヌの本気の宇宙戦艦ヤマト、格好良かった。
ここはぐっさん、つばさくん、がっちくんだったかな。
安心の月組メンバーです。
 
からの雷「コブラ」
りりちゃん無双、やーんカッコいいおねがい
りりちゃんの歌声好きなんだよね。
 
そしてお約束お月様
お衣装替え→海ちゃん中心のダンス、みちるちゃんの歌でグリーンハーツ「乙女のポリシー!」※セーラームーンRのエンディングですね。
みちるたんの乙女のポリシーがキャワイすぎる
みちるちゃんが歌って、うみちゃんがセンターで踊る。可愛かったです。(でれでれラブこの並びもやっと観れたよー
海ちゃん&みちるちゃん
 
そして、ついに来たー爆笑

イエローハートセラムン続きで「ムーンライト伝説」
れいこちゃんと海ちゃんが向かい合って、あのイントロ、テンションぶち上がったところに
うたいだし…

撃沈ラブ

まさかのれいこちゃんのイケボセーラームーン登場にのけぞり、「やめてぇ...私のライフはもうゼロよ」(笑)

いや、海ちゃんから歌うのかな?って思ってたら
れいこちゃんのスーパーイケボ低音の
カラオケ「ごめんね。素直じゃなくて♪ルンルン
あの瞬間の客席のビッグウェーブ台風は初日ならではでした。

真面目にキメキメで色っぽく歌う...男役モードの低いキーでれいこちゃんが歌うムーンライト伝説は、セクシーコマンドーでしたねえラブ
色気ダダ漏れムーンライト伝説の途中で、れいこちゃんがズキュンと狙い撃ちウインク
セーラームーンは見てた世代なので
れいこお月様うみで背中合わせで「不思議な奇跡クロスして何度も巡り逢う」なんてフルコーラス歌われた日には
「ええもん見せていただきました。ありがとう<(_ _)>」
ってなります。
これ、配信されませんかねw
 
香水 MCのコーナーは
れいこちゃん、海ちゃんとちなつさんの3人、プラス毎回違う日替わりメンバーとトーク。
初日は、るうくんと、つばさくんといちごちゃん。
 
いちごちゃんがやたら可愛かったのと、るうさんは、今回れいこちゃんと芝居で絡まないけど、念を送ってるので気持ちは通じてる(#^.^#)今回は絡みが全くないんだけど「心の中でれいこに語りかけてます。語りかけてるよー!(袖のれこちゃんへ)」って言ってたら、ちなつさんに「勝手にね(^^)」って補足されてた。

「れいこちゃんシャトーに盗まれたい」という話題になったら
ちなつさんが「いつかトリトンも盗まれたいですハート」ととっても可愛いちなつさんでした。
あー癒しだわ。ちなつさん。

なお、この場面れいこちゃんのナマ給水タイムがあります♪
 
途中で、「次の支度があるので...」と、れいこちゃんがハケて、ちなつちゃんが進めて行く形でトークは進みます。
安全安心のちなつさんのトーク操縦術
ここも日替わりなのかな?

犬14日初日は
れいこちゃんに今回の意気込み?メッセージ?を叫ぶコーナーになって(笑)
「舞浜に連れてきてくださって ありがとうございまーーーす!ラブ」 って叫ぶ海ちゃんがテンション高くて可愛くてよきよき爆笑
ほんとにれいこちゃん、愛されてるな。

そして。そのあとに

革命が待っていた。

このあとはお月様「宝塚コーナーです」
MCタイムで
ほっこりしたてたら

ガーンこ、このイントロは

上がってきたセリに乗ってるれいこちゃん見て叫びました。
マスクで良かった。

セリの中心で、あの長刀になってる小太刀持ってるれいこちゃんが、小太刀二刀流で立ってる!おねがい
下級生を従えた白蒼紫様としてれいこちゃん降臨。
「最強という名の華を添えて」をまた生で聞けるだなんて!
 
おかちらの回転せり上がりが好きすぎて胸が苦しい。

鬼に金棒、れいこちゃんに小太刀(二刀流)

お衣装もロングコートみたいなお衣装になってて、見た目も懐かしい...蒼紫さま!
ご丁寧にグローブまで付けて、しっかり振りもあのときと同じ。
この瞬間、確実に体温上がりました

(だって私は、私は蒼紫でれいこちゃん堕ちしたんだから。)

新しい御庭番衆は、あやおとくん、みよっしー、一星くん、るおりあくん
剣抜くときに、鞘をさっと引き抜くるおりあくん
りーしゃ先輩のべちみが大好きだった身としてはここも外せない
蒼紫さまのはける時の、 ゆっくりめに1歩ずつ踏み締める歩き方 ちなつさんとクールに目線をかわす感じと、 そでに入る直前にちょっと勢いつけて 走り出す感じ、ああ、あの6年前と一緒だ

去っていく後ろ姿、肩から風を切って。ロングコート翻しながら。
 
そしてあの目
あの視線が、私をとらえて離さなかった。
 
もう御贔屓は作らないと決めた私が
れいこちゃんについて走ることを決めたあの日と同じ
 
私はこのために帰ってこられたんだ。
間に合ったんだと涙が止まらなかったです
 
その盛り上がりのまま、音符「誰の為に踊らされているのか?」を、ちなつちゃん中心に。
格好いいなぁ。1789は再演やんないのかなあ
 
もしかしてグーこれはタカヤ先生の「あんたと俺たちの夢叶えたろかスペシャル」セットみたいなセトリなのか?と自覚したところで
 
流れ星センターにブランコが降りてきて、海ちゃんが腰をかけると、れいこちゃんと「ミー&マイガール」
これか、「れいこちゃん&海ちゃんで「回ってこないだろう」けど歌わせたいセトリ」って。
やってくれるぜ、谷タカヤウインク
ほんとにありがとうございます!

れこうみが幸せそうに歌い終わると、
 
ブルーハート後ろから皆が出てきてロミジュリ「世界の王」を。
みんながれいこちゃんにハイタッチする
おおー、去年見て、すっかりはまったロミジュリだー。

れいこちゃんで聞きたいけど回ってこない歌!その2
これはいいおねがいラブ
TLでは「治安の良さそうなヴェローナ」って言われてましたが(笑)いいの。カッコよかったから

そして、トランプハート「ル・ポアゾン」
雪組全ツで見て、「れいこちゃんでも聴きたいなあ」って思ったので、これも鳥肌モノ
当たり前だけど、さきちゃんとれいこちゃんのは全然違う
 
追い打ちをかけるようにキラキラ「ヒート・ウェーブ」
さらにからの、お月様「アパショナード」
おいおいタカヤ、ええんかい??こんなにサービスルンルンサービスで

見たかったれいこちゃんが、これだけ見られるだなんて...幸せすぎるんだけど。
タカヤ先生、あんた天才拍手だよ。
それを完璧に具現化するれいこちゃん、月組お月様 万歳

暗くなった舞台に、拍手が降り注いで、お芝居で出てきたダイヤモンドの塊を手にれいこちゃんが出てきて
セカオワの「RAIN」 (SEKAI NO OWARI) 

素敵な歌詞。れいこちゃんの声が本当に染み入る。

『メアリと魔女の花』(2017年)の映画の主題歌なのね。

歌に合わせて動かす手に連動して、眩い光が画面いっぱいに動く。
途中、それは虹虹になって雨が上がったことを教えてくれる。
 
このコンサートのテーマは「雨」とのこと雨

「色々な形で雨は降っていて、だからこそかかる虹というのも色々な形であったと思うんです。今、この1番大変な時に、我々がそれをやめるわけにはいきません。」
とはタカヤ先生のパンフの言葉

 なんだよ、タカヤ、宝塚好きすぎだろニヤリ
そして、月城かなとのこと好きすぎでしょ

「コンサート会場での芝居」ってどうなるんだろ?
の声をねじ伏せた感じでした。

カラオケご挨拶思い出し 

れいこちゃん第一声「皆様の心を盗みました…(ニヤリ)」
ラブ盗まれましたー!!

1回目 皆で元気に千秋楽まで駆け抜けたい 
2回目 お客様で完成するNeptune。皆様が星の女Sです! 
3回目 朝は大雨でRain on Neptuneですねって言おうと思ってたのに、雨がやんじゃいましたねー。
あとは、「舞台の真ん中まで距離があるー」
ってヘロヘロになってた、れいこちゃんが、れいこちゃんでした(笑)

ブレスレットライトが色々な色に光るのが本当に綺麗で、最後列だとその光も込めての景色が本当に「お値段以上」でした。
客席のブレスレットライトを持ってる人たちはキラキラ「星の女S」だということなので、可能でしたらブレスレットライトは購入オススメします。
「今日、お客さまの光で
最後のピースが埋まりました」
という言葉も嬉しかったなあ。

こんな世界だからこそ
「宝塚ならではの綺麗ごとキラキラを続けてくださる」
この場所の虹を
心にさして…

本当に、行けて良かったです。