秋を見つけに.Part3 | よさこいの夏

よさこいの夏

spunkyなspecialなsweetyな日々をず~っと(^^♪

2023年12月からこちらへ引っ越しました。

いつか行ってみたいと思っていた東福寺に行ってきました[E:train] 京都みやこ1dayチケット[E:wink]1850円で泉北高速鉄道、南海電車、大阪市営地下鉄、京阪電車が乗り放題。なんか得した気分~[E:confident] 夫殿が土曜出勤の代休とかで、今日お休みだったので、なんと[E:sign01]デートですよ[E:coldsweats01] ピーカンの晴天だった泉北を朝一で出発したのに、京都に着いたら小雨が降ってきました[E:rain] やっぱな~、珍しいことするとこれだ[E:coldsweats02]



Photo 月曜日だというのに、結構混んでた東福寺それでも土日に比べたら空き空きなんだそうです。これで?紅葉は盛りを過ぎ始めてはいましたが、それでも、想像していた以上に、ずっとず~っと綺麗でした[E:maple] モミジの威力はスゴイ~[E:maple] Photo_2









Photo_3











Photo_5 









どこに行っても拝観料を徴収する京都の寺社。え~、こんなところで?というところと、ここならまあ許せるか・・・というところがありますよね。通天橋400円は許せました[E:wink] 本当に綺麗でした[E:wink] それでもこの期間中、きっと何万人もの観光客が訪れるんだから、やっぱ儲かるだろね[E:eye]



この後、泉涌寺にちょっと立ち寄って、12時にお昼を予約していた花伝へ。間に合いそうになくって、七条駅までタクシーを飛ばしました[E:confident] 京阪四条から四条通りを烏丸まで歩きました。久しぶりに見る鴨川はやっぱり広々と気持ちよかった。Photo_6 学生時代、よくみんなと酔っ払って、ここから上賀茂まで歩いて帰ったよね~[E:wink] 見る度に懐かしさが込み上げる風景だわ[E:confident]













何度か来てるのにPhoto_7、やっぱり今回も迷いながら花伝へ到着。今回はネット予約でラスト1部屋を押さえましたが、通されたのは普通じゃない素敵なお部屋でした[E:eye] 二人だけで食事に使うなんてもったいないような・・・[E:coldsweats01] ささっとお風呂をいただいて、ゆっくり食事にしました[E:delicious] あまりに高級そうで、知ってなければ絶対に入れないような、ちょっと隠れ家的なお店です[E:flair] ここの昼食プランは、お勧めですよ~[E:wink]



http://kyotokaden.jp/



Photo_8 これは最初に持ってきてくれる先付けのようなお弁当。この中に旬のお料理が綺麗にぎっしり詰められていますが、この後、お造りやかぶら蒸し、天ぷらなどが次々出てきます。きっと満足できますよ[E:wink] 通りからのエントランスも素敵です[E:confident]Photo_9





ゆっくり食事をいただいて、遅い午後から、高台寺へ足を伸ばしました[E:shoe] 六角通りから東山まで腹ごなしに歩いて、ちょうどいい距離でした。八坂神社の山門から入り、円山公園を抜けて行きました。八坂神社にも綺麗なモミジがありました[E:maple] 11 八坂神社や清水寺は度々行くのに、高台寺は初めて[E:confident] そのはずです。入り口が細い路地のようになっていて、行こうとしなければ通り過ぎてしまうようなところにあります。





山門をくぐると東山の山肌に大きく広がる広いお寺でした。龍を模った石庭もユニークでした[E:happy01] 来年の干支だからかな?



Photo_10







山肌に拡がるモミジの庭はやっぱり素晴らしかった[E:maple] 池に映り込んだ赤や緑、青空が最高でした[E:confident]



        13



人混みにうんざりするだけに決まってるんだから、絶対に行かない[E:sign01]と思っていた秋の京都。思わぬ平日のお休みのおかげで、満喫できました[E:confident] いい一日でした[E:confident]



[E:wink]