安富祖貴子ツアー、沖縄編、いやぁ…、とても楽しかった、楽しかった…。

沖縄は、安富祖貴子さんの地元。沖縄は、私はとても大好きで、この日を本当に心待ちにしていた!

メンバーは、ボーカルの安富祖貴子さん、そしてバックは安井さち子トリオのメンバー、井上陽介(B)さんと、小山太郎(Dr)さん、そして私。今回は、井上さんプロデュースバンドなので、井上陽介さんリーダーのトリオで、MCは全て井上さんが担当、もちろん、音楽プロデュースも!!!

井上さん、小山さんは、私が心から尊敬してやまないミュージシャンで、私がメジャーデビューした時から、お世話になりっぱなし…。演奏も楽しいし、会話してても本当に楽しい。

もちろん、ライブも楽しくないわけがない!!


●3月15日(木)

前日、池田芳夫さんとエキサイトし大好評だった東京倶楽部のライブを終え、即効帰宅。羽田9時発の那覇行きに乗るため、8時に空港で、井上さん、小山さんと待ち合わせ。6時30分すぎに家を出なくてはいけないので、なんと4時30分起きだった私。ほとんど寝てなくて、コンタクトが入れれず、眼鏡で登場した私。

那覇に着いたのは11時30分を過ぎていた。空港にはM&I社長と沖縄駐在スタッフがお出迎え。

ランチ時で、社長がお気に入りの沖縄そばのお店に連れて行ってくださった。



ジューシー

沖縄そば

上はジューシーといって沖縄の炊き込みご飯。とても香ばしくて美味しい。昆布の甘みがアクセントである。

そして、下は、沖縄そば。3枚肉(豚肉)が入っているが、案外あっさりしていて食べやすい。

おととし、久米島に友人と遊びに行ったとき、沖縄そばを食べましたが、その味よりも、全然おいしかった。

やはり、地元を知る人間が連れていくお店は、観光向けではなく、本当に美味しいんだと実感。


さてライブは、那覇から車で30分、北谷にあるMOD'Sというお店。

マスターがとても気さくな方でとよかった!

沖縄のお客さんは、とても熱い!うーーん、感動!盛り上げ上手で、演奏者のみんなも乗せられた!


沖縄の素晴らしさの氷山の一角を感じた一日目。


●3月16日(金)


朝、8時55分にホテルロビーで待ち合わせて、那覇空港へ。

そう、この日は宮古島に飛ぶ日。

初めて行く宮古島。

東京のライブに見に来てくださったMさんと会えると思うと、とてもウキウキ!


宮古島に着くとランチ時。

沖縄そばを食べに…。

ここでも、また沖縄そば、(宮古そばって言うんだっけな…、この場合)を注文。

さすが、美味しい!!


さしてライブまでの間、プチ観光へと繰り出した。

井上さん、小山さん、そして私と。

もちろんMさんのガイド付きで。



宮古島の海岸

宮古島の海

まずは、見てください!!

この透き通った海!!!!

素晴らしすぎ!!

宮古島の海が一番、綺麗だって聞いてたけど、本当にそうですね!


心が優しくなります。



宮古島の海でさち子トリオのメンバーで

宮古島の海をバックに、メンバーでパチリ!

リラックスした笑顔ですね…、小山さんと井上さん。そして私。

私は、太陽の光まぶしくて目の視点が合っていませんが(笑)

天気は良くなかったのですが、太陽の光はたまに照っていました。

ちょうど、この日は、東京では初雪が降り、寒かったみたいですね。

天気が悪かったとは言え、決して寒くない沖縄にこの時期来て、よかった。



来間島の展望台より

宮古島に隣接する小さな島、来間島にも連れて行ってもらいました。

橋を渡ってすぐの島です。

展望台があって、そこからパチリ!

後ろに見えるのが、宮古島です!

風がちょっぴり吹いていました。


さて、ホテルに帰り、ちょっと休憩したら、ライブの時間です。

その前にガッツリ食事。

宮古島の皆さんのあつ~いおもてなし!

いやはや、いたりつくせり、嬉しいです!



海ぶどう


沖縄牛のにぎり

上は、沖縄名物の「海ぶどう」

ぷりぷりとした海藻です。

下はお店からのサービスで、沖縄牛の握り。

沖縄牛は、すごく油がのっててジューシーでした。

盛り方が沖縄チックですよね。

横に添えてあるお花が…。

本州のおすし屋さんなら、こんな発想はないかも!!


お腹も満足になったところで、ライブ会場へ。

宮古島では200人限定ライブということで、実際、200人を超えたと思うのですが、立ち見の方もたくさんいらっしゃいました。

ライブはもちろん大成功!!

宮古島の方も、熱い!!

声援凄かったです。


なかなかファンキーな、宮古島、控え室は、なんと、ライブハウスの横にある、理容室。

そこで悪ふざけして、こんな写真を撮ってみました。



宮古島ライブの控え室の床屋

小山さんが、私のメイク???

イケメンの小山さんは、表参道とか歩いていたら、美容師さんに間違われるらしいです。

私も、納得しちゃいます!

そんな、小山さんと私のお茶目な写真です。


打ち上げが、またまた楽しかったです。

宮古島名物の「オトーリ」があるのか…と恐怖でしたが、そういう展開にならなくて、安心しました。

オトーリの恐怖は、井上さんが去年、辛島さんのツアーで体験したらしく、話を聞かされていましたので(笑)


楽しく飲んで、楽しく食べました!



スクガラス

これは、「スクガラス豆腐」

お魚の「スクガラス」を島豆腐に乗せたもの。

スクガラスは、塩漬けにしてあるもので、豆腐の合わせて食べることで、程よい塩加減になります。

これは、泡盛が進みます…



宮古島ライブの打ち上げ

打ち上げの写真!

メンバー、M&Iの社長(隠れて頭しか映っていませんが…)、そして宮古島の皆さん。


宮古島、本当にまた行きたいです!

今度はゆっくり行きたいですね!



●3月17日(土)


朝の飛行機で、また沖縄本島に戻り、今度は、沖縄の北部の、金武へ。

金武町は、安富祖さんの生まれ故郷。

公民館でのコンサートでした。

500人収容で、満員御礼。

さすが、安富祖さんです!

写真がなくて残念ですが、この日も盛り上がりました。


●3月18日(日)


沖縄ツアー、ラストを飾るのは、那覇市でのライブ。

Top Noteというライブハウスで、地元では有名なハコ。

200人弱入るスペースで、ここももちろん、満員でした。


最後、メンバーも、一番盛り上がったライブでした。

私も、いろんな技?を披露しました(笑)

ピアノのボディーを叩いたり、舞台を踊ったり??

このパフォーマンスは、安富祖さんライブでしか見れません(笑)



沖縄Top Note

ライブ終了後、メンバーと!!

みなさん、満足!満足!のいい顔してます!

安富祖さん、井上さん、小山さん、最高です!


そして、このツアーの打ち上げは、社長がDeepな場所に連れていってくださいました。

古酒バーなんです。

私、初めてでした。



沖縄打ち上げ・古酒バー「あおい」にて

古酒バー「あおい」にて、ママと。


後ろには、ぎっしり古酒が…。

下にはカメがあって、30年ものとかあるんですよ。

味見しましたが、これまた、味が濃厚で!

素晴らしい!


打ち上げは、M&Iの社長、横田プロデューサー、スタッフの安部さん、猪熊さん、そして音楽プロデューサーの立川さん、そして、沖縄の音楽担当のマネージャーさん、そして、メンバー(安富祖さん、井上さん、小山さん)、そして、沖縄在住のミュージシャン、ですごく盛り上がりました!


沖縄ツアーにかかわった皆様、本当にお疲れさまでした。


私は、この後、数日残って、沖縄を満喫しました。

3日間、安富祖さんにいろんなところに連れていってもらいました。


それは、次のブログにて…。