こんにちはニコニコ


先日味噌づくりを体験してきました。
手作りで、無添加の合わせ麹味噌です。


今、発酵食品ブームですよね。
納豆とか、お味噌とか、麹とか、大好きです。
更に自分で作るとなると愛着も湧くもの。


今回は、いつも仲良くさせていただいている方の紹介で地域の料理教室開催の味噌づくりに参加させていただきました!



↑すごい量の豆ですね笑い泣き
係の方が事前に水につけておいて下さっていて、感謝感謝です。たしか、2日くらいつけます。


サッと水洗いして
圧力鍋で豆をむしていきます♫

沸騰して赤い線が見えたら弱火で20分!

そこら、豆をつぶしてゆきます。


よいしょ。よいしょ。

ちょっと荒目くらいが美味しいよね〜とか言いつつ豆を潰し切らない感じにする作成です✨


そしたら、後で、全然豆潰れてなくて焦りました。手でつぶしました。。。
加減て難しい…


↑サクサクっと塩の混ざった合わせ麹さんと混ぜます。練りすぎないのがポイント!!

↑なんか、眼鏡がさがりすぎててステラおばさんに見えますね…




おむすび🍙くらいの大きさに丸めて、容器に投げ込みます。どーんっ!!と。ストレス発散です!(投げて空気を抜く)多分…!





表面をならして、綺麗に汚れを拭き取ったら
ほぼ完成ニヤリ思ってるより簡単なんですよね。

ここで、消毒を入念にして綺麗にしておかないと、カビる原因になっちゃいます。


塩の重しもして、アルコールで消毒を、しまくったら完成です口笛


こうして、自分で手作りするのは本当に楽しかったです。しかも、目に見えて無添加。


皆さんと次は梅酒つくろうねー♪って話になりました。
季節毎の楽しみを味わえる幸せUMAくん感じます。
みんなでワイワイしながら作業するのも楽しかったなー。


今年の秋ごろには食べられる模様ラブラブ

美味しくなぁれキラキラ