子どものトラウマになりかねない親の意外なフレーズ2種


幼い頃に親から言われた言葉というのは、大人になってからもずっと尾を引くもの。本人は忘れたつもりでも..........≪続きを読む≫


記事によると、

1:「じゃましないで」/「今、忙しいんだから」
2:「泣くんじゃないの!」


という言葉が挙げられていました。



確かに、それらの言葉をひんぱんに言われた事で、


子供は傷付き、本人の人生に影響を与えてしまう可能性


はあるのかもしれません。



感情に任せた言い方ではなく、


その理由や事実を伝えることはとても大切なのだと


思いますし、心がけるべきことなのだ思います。


(私自身、子育ての経験がありませんから、偉そうな事が言える立場ではないのですが・・・)


ただ、慌ただしい日常生活の中で、


おそらく、忙しい時、邪魔されたくない時、


泣かれると困る時に限って、


子供が邪魔をしたり、激しく泣いたり


するものではないかと思います。



毎日のことですし、そのような状況の時に、


お母さんも自身、中々冷静に対応することは、


現実的には難しいのではないかなぁと思います。



*** *** *** ***



「つい、言ってしまう」


これは、仕方がないことだと思います。


何故なら、「つい・・・してしまう」ことは、


誰かのカルマだと考えられるからです。


なので、あの言い方、まずかったな・・・と思ったら、


それに気付いた時に、謝ることだと思います。



例えば、自分が親から言われた事を、


つい、子供にも言ってしまう。


言いたくないのに、ついその言葉が出てしまう。


そのような経験もあるのではないでしょうか?


つまり、「あぁ、お母さんもこんな気持ちで私を育ててたんだ・・・」


と理解することが、何よりとても大切なのだと思います。



もしもお母さん自身が、


「私の育て方が悪かったせいで、


子供にトラウマを発生させてしまった。


そのせいで、子供が不幸になってしまった」


そんな風に考えてしまうと、


結局、その不理解感情のせいで、子供自身が、


「自分のせいで、お母さんを不幸にしてしまった」


と考えるようになってしまったり、


子供が親の立場になった時、


自分の子供に対して、「私のせいで・・・」


という、お母さんと同じような気持ちを体験する


ことになる可能性があるのです。



私の学んだ内容では、


『子育てに対して、どんなに気を付けたとしても、


子供は、何らかのトラウマを抱える生き物である』


という事でした。


また、どれほど子供の事を考えて育てたとしても、


子供からは、誤解されてしまったり、


親が○○してくれなかったから・・・


もっとこうしてくれたら、こんな風になっていなかったのに・・・


などと思われてしまうことも、


とても仕方のないことではないか・・・とも思うのです。



*** *** *** ***



『トラウマ』と言ってしまうと、ネガティブなものに


定義されてしまうので、カルマ論では、


「ネガティブなカルマ」と読み替えるようにしています。


カルマであれば、理解すれば解消することが出来ますし、


ネガティブなカルマに対する理解が進むと、


そこから才能が開花したり、能力アップに繋がります。


もちろん、すべての人達が、


ネガティブなカルマを、才能や能力に変換できている


訳ではありませんが、カルマと扱うことで、


状況を改善しやすくなるのと、ポジティブなカルマへと


変換できる可能性が見えてくるのではないでしょうか。





★★・・・===============


◆お仕事ブログはこちら です。


◆カルマ・タロット講座(10月開講) 詳細はこちら
です。



◆無料メールセミナー(メルマガ)

「これだけは知っておきたいお金の法則」のご案内はこちら です。

「独立の為のカルマの法則」のご案内はこちら です。

「カルマの法則を使って売上アップ」のご案内はこちら です。



◆「カンボジア小学校建設支援」

チャリティーブレスレットのご案内はこちら です。


★★・・・===============