今までの生き方を、答え合わせしているのでしょうか?笑


昔のことをよく思い出します。

昔の歌を聞いたり。


懐かしいや、未練というより

ある経験から得たこと、振り返り。

あとは何故か幼少期のことをよく思い出します。

我ながら、あの過酷な中を乗り越えた,偉い!と昔の自分を労いながら。


偉いというより、辛くて思考放棄や感じないようにしたり、意味づけを行い、その苦しい出来事を正当化できるポジティブな思考をもつことを、無意識にしていたんだ、などの自己分析をしてみたり。

実際乗り越えたことには間違いないから

褒めちぎってるけど。笑

苦しいのを乗り越えたことは、それぞれがあると思いますが、皆、普通に偉いと思ってます❣️

👏拍手。笑


最近は全く使わなくなった言葉があって。

『ま、いっか』という言葉。


全然よくねーよ,って思う。笑


嫌なもんは嫌だし、

やるべきことはやらなきゃだし。


一見、『ま,いっか』と柔軟に見えますが

私はネガティブワードだと今は思います。

『ま、いっか』には、諦めが強く感じられる。

昔は『ま、いっか』といいながら、自分の気持ちを押し殺して、自分を無理に納得させていた気がする。


もっと自分の気持ちをよく理解して、

自分ばかり我慢なんてしなくていいし、

自分を粗末に扱う人ならば、わざわざ付き合わなくても、絡む必要もない。

自分のメリットが上回るなら、デメリットも多少あっても仕方ないけどね。笑


ある日、ちょっと腑に落ちなくて無理に『ま、いっか』と言ってみたけど

『ま、いっかじゃねーわ、ふざけんなバーカ』と

自然と言い直しちゃった。笑

昔は、そのWordでそれ以上嫌な感情がわかないように、押さえ込んでたな、本当。


自分の気持ちを尊重するの大事。

あとどれだけいきれるか?

健康寿命はどれだけか?を考えてみると...

目標達成なら多少無理必要だけど、そうでもないなら自分に『快』をたくさん与えてあげて

自分こそ、自分の味方出会ってほしいと思います🙏