久しぶりにドライブに行ってみました。
土砂降りの中・・・。 


目指すは 長野方面 
       ↓ 

2009年11月12日長野1
これ途中・・・ 
最近の高速道路のパーキングエリアは色んな思考が凝らしてあるんですね・・・。





御射鹿池 
2009年11月12日長野6  2009年11月12日長野2 2009年11月12日長野3 

         2009年11月12日長野4 2009年11月12日長野5
お天気が悪い時にしか見れない 幻想的な風景に出会えました ・・・。

御射鹿池は 諏訪ICから奥蓼科温泉郷に通じる「湯みち街道」沿いにある小さな人工の池です。
日本画家の故東山魁夷画伯が 「緑響く」のスケッチをされた池だそうです。 
最近では 薄型テレビのCMにも登場。


 



おしどり隠しの滝 
2009年11月12日長野7 2009年11月12日長野11 2009年11月12日長野8

名前の由来は定かではないが 鴛鴦(おしどり)隠しの滝 と呼ぶんだそうです。 
いくつかの滝が重なって出来いる見事な滝です。 
           ↓ ↓ ↓ 
   2009年11月12日長野9 2009年11月12日長野10

 





横谷観音の展望台から望む横谷渓谷・王滝 
2009年11月12日長野12 2009年11月12日長野13 2009年11月12日長野14



 



マイナスイオン20000個/CCの 乙女滝 
2009年11月12日長野15 2009年11月12日長野16 2009年11月12日長野17

      2009年11月12日長野18 2009年11月12日長野19


乙女滝の近くにある奇岩
2009年11月12日長野20 2009年11月12日長野21


 

 

お昼です 
ウナギの町 岡谷でウナギを食す・・・ 

天龍http://map.yahoo.co.jp/pl?prop=search&type=text&ei=utf8&uid=b0c8bd7c6741e1453da09d983538db42&q=岡谷&p=%E5%A4%A9%E9%BE%8D+%E3%81%86%E3%81%AA%E3%81%8E
2009年11月12日長野24 2009年11月12日長野22 2009年11月12日長野23
レトロな演出の店内は 街の食堂といった趣。
・・・待つ事 10分・・・。
地焼きのうなぎは出来上がりが早い。
皮はパリッと 身はジュワーっとボリュームがあり 柔らか。
身の表面もカリッと仕上げてある。
タレは甘め濃いめ。
肝吸いの肝はあぶってあるものが入っている。

とにかく美味しい!!


お腹がいっぱいになった後は・・・。



岡本太郎が「こんな面白いもの見たことがない」と絶賛した万治の石仏 
2009年11月12日長野25 2009年11月12日長野34 2009年11月12日長野37


諏訪大社春宮の脇を流れる砥川沿いの田んぼのなかに鎮座する阿弥陀仏
約330年前に造られたものだが なんのためにここにあるかは 今もって謎というミステリアスな石仏。 


2009年11月12日長野27 2009年11月12日長野28

 

2002年から2007年の5年間で首が5cm伸びたことを みのもんたの朝ズバッ!で以前番組で取り上げて以来 観光客観光名所になったらしい・・・。 


2009年11月12日長野32 2009年11月12日長野31 2009年11月12日長野30


お参りの仕方も決まっているそうで・・・。
2009年11月12日長野29 2009年11月12日長野26
①正面で一礼し、手を合わせて「よろずおさまりますように」と心で念じる。
②石仏の周りを願い事を心で唱えながら時計回りに3周する。
③正面に戻り「よろずおさまりました」と唱えてから一礼する。



本日も 観光バスで ご一行様到着(笑) 
     ↓ 
   2009年11月12日長野33




長野の諏訪地方 山の上の方の紅葉は終わっていましたが 市街地は真っ盛りでした。

2009年11月12日長野36 2009年11月12日長野35 2009年11月12日長野38 

 

 


 

 
そして 最後は これしかないでしょう 
ヌーベル梅林堂 
http://www.nouvelbairindo.co.jp/

2009年11月12日長野43 2009年11月12日長野40

2009年11月12日長野41 2009年11月12日長野42


   


雨の紅葉も なかなか良いものですよ♪