韓国2日目 

ユネスコ世界文化遺産に登録されている
昌徳宮観光。
 2009年韓国40 2009年韓国42

昌徳宮(チャンドックン)は1405年に 正宮である景福宮(キョンボックン)の離宮として建てられた宮殿。
景福宮の東側に位置することから隣にある昌慶宮(チャンギョングン)とともに東殿と呼ばれた。
文禄・慶長の役(韓国では壬辰倭乱という)ですべての宮殿が焼失したが 1615年に第15代王光海君(クァンヘグン)が再建し 景福宮が再建されるまでの約270年間 正宮としての役目を果たした。
朝鮮の宮殿の中で王が最も長く住んだ王宮である。
ほかの多くの王宮が戦争や火災 あるいは植民地時代の日本の支配によって本来の姿を多く失っているのに対し 昌徳宮は保存状態がよく李氏朝鮮時代の趣や生活様式を色濃く残している。
自然との調和のとれた配置が卓越した点から1997年にはユネスコ世界遺産にも登録された。
観覧は自然と建物保存のため 指定された時間に案内ガイドによって行われる。 

2回目 10:30からの日本語ガイドに参加してみたが・・・集まった観光客・・・100人位!!
さすが お正月休み。


日本語が堪能な 韓国人女性ガイドさんと 日本人100名。
まず 最初に見学するのは
昌徳宮の顔 敦化門(トンファムン)
2009年韓国43 2009年韓国46
昌徳宮の正門として1412年(太宗12年)に初めて建てられた。
今の敦化門は1609年(光海君元年)に再建され 現存している宮殿の正門としては最古のものである。
朝鮮時代には2階の望楼に鐘と太鼓があり 時間を知らせていたというが今は残っていない。


2009年韓国47 2009年韓国48 2009年韓国49 2009年韓国51

             2009年韓国50 2009年韓国45 



仁政門(インジョンムン)
2009年韓国62  2009年韓国52
仁政門は王の即位式 臣下の朝礼 外国使臣の接見など 国の重要行事が行なわれた場所である。
2009年韓国53 2009年韓国57 2009年韓国55
ドラマ「チャングムの誓い」でもお馴染みの場所。
国の重要行事では 前から 位の高い高級官僚が並んだ。

2009年韓国58 王の紋章



仁政殿(インジョンジョン)
2009年韓国54 2009年韓国59 2009年韓国60
仁政殿は昌徳宮の中では最も規模が大きく、内部装飾にもその貫禄が感じられる。

2009年韓国61 2009年韓国63
瓦の屋根の端にある小さな石象は 宮を守る守護神として置かれたもの。
先頭から 三蔵法師 孫悟空 猪八戒 沙悟浄
中国の「西遊記」をモチーフに作られたもの。



宣政殿
2009年韓国64 2009年韓国65  2009年韓国69
王が日常の国事を議論したり 学者や官僚が儒教の経典や歴史を勉強したり 儒生たちを集めて試験をしたり 宴を行なったりした公式の執務所だった。
現存する宮殿の中で唯一青い瓦の建物である。


大造殿(テジョジョン)
2009年韓国66  2009年韓国68  2009年韓国67
王と王妃の寝殿であり 王とその家族が生活した中宮殿でもある。
1917年 火災に遭い1920年に景福宮(交泰殿)を移して建てられた。
ここで最後の王である純宗が崩御した。


2009年韓国70  2009年韓国71 2009年韓国72  エンジュ樹齢300~400年






王の庭園 後苑(フウォン)
昌徳宮といえば秘苑(ピウォン)が広く知られていますが 後苑(フウォン)ともいいます。
後苑は昌徳宮の庭園で 王様たちの憩いの場でした。
300年を超える巨木と池 東屋など造園施設が自然と調和をなしたところです。
奥にはひっそりとした庭園が広がります。
今回は真冬で花一つ咲いていませんでしたが 春~秋には花が咲き乱れる美しい姿を見せてくれるそうです。

芙蓉池(プヨンチ)・芙蓉亭(プヨンジョン)
2009年韓国73 2009年韓国74 2009年韓国75 
地を象徴する芙蓉池の中に 空を象徴する丸い島を造った。
池の東南側にある角石には 飛び跳ねる魚の姿が刻まれている。
芙蓉亭は建物や屋根が十文字の形になっている。
池に向かって張り出した場所で 国王が釣りを楽しんだという。
ドラマ「チャングムの誓い」でチャングムが散策したのもこの辺り。



宙合樓 (チュハムヌ)
   
2009年韓国76
1776年に建てられた2階建ての楼閣で 1階は宮中図書館である奎章閣の書庫となっており 2階は閲覧室である。



不老門(プルロムン)
      2009年韓国77
この門は 王の長寿を願って建てられたもので 今でもこの門をくぐった人は 長生きするといわれている。


2009年韓国78  2009年韓国79  2009年韓国80

 
演慶堂(ヨンギョダン)
  2009年韓国81  2009年韓国84
朝鮮第23代王 純祖28年(1828)に当時の士大夫(朝鮮時代の上流階級)の家を真似て昌徳宮の中に作られた民家形式の建物。
中は 男性が生活をする舎廊棟(サランチェ) 母屋(アンチェ) 本を保管していた善香斎(ソンヒャンジェ)などで成り立っている。

舎廊棟(サランチェ)
2009年韓国84
舎廊棟は男性が生活する棟で 主人が昼間客を迎える舎廊房(サランバン)と夏の板の間 寝室などで構成されている。


中門間行廊棟(チュンムンガンヘンナンチェ)
2009年韓国85
母屋(アンチェ)と舎廊棟(サランチェ)に通じる中門の左右に並んだ行廊棟(ヘンナンチェ)が中門間行廊棟。
この演慶堂(ヨンギョンダン)の中門間行廊棟の場合は 舎廊棟に出入りする中門は両隣りの行廊棟より屋根が高くなっていて 母屋に通じる中門は 行廊棟と同じ高さになっている。
ここにも朝鮮時代の男尊女卑思想が現れている。


善香斎(ソンヒャンジェ)
2009年韓国85
本を保管する書庫としての役割と共に 図書室としても使われていた場所。

母屋(アンチェ)
2009年韓国86  2009年韓国82   2009年韓国83
                                       トイレ

昔はいくら結婚をしても男と女が1つの部屋で寝てはいけないということで 男女別々に部屋が準備されていた。
主人が生活するところが舎廊棟(サランチェ) そして女性が生活するところがここ 母屋(アンチェ)となる。
中は 妻の部屋である内房(アンパン)と大きな板の間 嫁の部屋である向房(コンノンバン) 台所 おかずを作るところで構成されています。


2009年韓国87 2009年韓国88 井戸     2009年韓国89   2009年韓国90



イブキ(天然記念物 第194号)
2009年韓国91
このイブキは樹齢が約750年と推定され 老木であるだけでなく 幹がくねくねと曲がった珍しい姿をしている。首をかしげている龍だといわれている。


   2009年韓国92    2009年韓国93  2009年韓国94  2009年韓国95



ソウル市内の中心部にある 自然の中の宮殿 昌徳宮の見学コースは 
上りあり 下りありの1時間半歩いて回るちょっぴりハードなコースでした。

 

 

人気ブログランキングにエントリーしました。

下の「ひまわり」にポチッをお願いいたします。
   ↓↓↓


人気ブログランキングへ

 

 

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村