3日目の朝・・・。

事件というか笑っちゃうトラブル発生!

いつ、暖かいお茶が飲みたくなっても大丈夫なように旅行用ポットを持参するのですが、
3日目の朝、お茶を飲もうとすると、置いてあった筈の場所にポットが無い。
スーツケースや洗面所、クローゼットの中まで探したのに無い!!
窓の鍵が壊れていたから泥棒が入ったのか?
いやいや・・・ポット以外の物は無くなっていない。
フロントに聞こうかと思ったが、フランス語できないし、英語もダメダメ・・・。
とりあえず、アテンドの貴子さんが来たら聞いてもらおうと待つことに。

貴子さんが登場。

一緒にフロントへ・・・
「部屋のポットが無くなったんだけど」(と言ってたんだと思う・笑)
フロントの女性。
後ろの棚を指さし「ここにあるよ」(と言ってたんだと思う)

・・・

IMG_1073.jpg
理由は、ポットは電気を食うから、
それぞれの部屋が使ったら電気が止まると困るから没収したとのこと。
持っていくのはいいけど、一言言うか、メモを置いて行ってよ~。
ビックリするではないか!
時間をとられるのは嫌だし、黙っていたけど、
フランス人だったら絶対裁判沙汰ですよ~。


連日の展示会巡りで疲れているせいか・・・
脇目も振らずに歩いていたのか・・・いきなり写真が少ない。(笑)

昼食
Nang-Loan Catégorie 
IMG_1007.jpg
ここは以前にも訪れたことがあるアジアンレストランです。
パパイヤのサラダボブンの味が忘れられなくて
また行っちゃいました。
IMG_1002.jpg IMG_1003.jpg
       IMG_1006.jpg
IMG_1000.jpg IMG_1001.jpg
IMG_1004.jpg IMG_1005.jpg IMG_1008.jpg
フランスでアジア飯・・・パリは人種の宝庫ですから!!


パリ国立オペラ
ガルニエ宮
IMG_1010.jpg


事件その2
IMG_1009.jpg
この機会はパリの地下鉄の切符を買う機械なんですが、
これまた不思議・・・
クレジットカードで購入できるのですが、暗証番号を入れないうちに勝手に切符が出てきてしまうのです。
IMG_1195.jpg
パリでは暗証番号を入れるかサインをしないで使えた場所は何処にもないのだけど、
何故かメトロのチケットはサインレスで買えちゃうんですよ。
不思議だ・・・不思議・・・。
パリの不思議の一つに加えておきましょう。


Mc Cafe
IMG_1024_20130321142146.jpg IMG_1023_20130321142144.jpg
パリと言えばマリーアントワネットも大好物だったというマカロンは外せないでしょう。
IMG_1019_20130321142347.jpg IMG_1020.jpg
とにかくお菓子を与えておけば静かだというスタッフ:SACHIKO
IMG_1022.jpg

IMG_1029_20130321143253.jpg IMG_1030_20130321143254.jpg IMG_1031.jpg

造幣局
IMG_1032_20130321143348.jpg




Galerie Vivienneギャラリー・ヴィヴィエンヌ
IMG_1039.jpg
パリには、Passage(パッサージュ)と呼ばれる、
ガラスの屋根がついている通り、つまり、アーケードが幾つもあります。
IMG_1041_20130321144141.jpg IMG_1042.jpg
このガラス屋根付きの通りは、
その昔、貴族の大邸宅の通路だったところもあるとか・・・。

数ある中でも、この「ギャラリー・ヴィヴィエンヌ」は、
パリで、最も美しいと言われている、パッサージュです。
IMG_1040.jpg
パッサージュの入口を入ると、アーケード両側の造り、天井、床、
誰もが普通に歩く通りなの???と思わず、言ってしまいたくなるほど、
まるで、美術館のよう。

IMG_1043_20130321144603.jpg IMG_1045_20130321144605.jpg
ひとつひとつが店舗になっています。
IMG_1044_20130321144711.jpg

IMG_1046_20130321144908.jpg IMG_1048.jpg IMG_1049_20130321144911.jpg
日本人デザイナー、ユキトリヰさんのショップもありました。

LIBRAIRIE・・・とは、本屋のこと。
IMG_1050.jpg IMG_1051.jpg
両側とも、本屋さんですが、
表には、可愛い絵葉書やカード達が、オンパレード。
IMG_1054.jpg IMG_1053.jpg
      IMG_1052_20130321145405.jpg


IMG_1059.jpg IMG_1058.jpg IMG_1064.jpg
とってもカッコいいブティックがあるなと思ったら、
IMG_1063.jpg
フランス人デザイナーJean-Paul GAULTIERでした。

3日目の夕食は
ギブアップって感じでホテルで・・・。(笑)
PAUL PARIS
日本でも人気が高いパリのパン屋さんPAUL(ポール)のパン。
IMG_1070.jpg
パンを主食とし、味にうるさいフランス人が認めたポールは、
今や世界中に店舗を出店、フランス全土色々な街に点在し、
パリの街では街のあちらこちらに店舗を構える最大規模のパン屋さんです。
そして
IMG_0980.jpg IMG_1074.jpg
右側のパンは、ほのかな甘さで美味しいです。



最終日。
読んでいるとあっと言う間ですが、やってる方はクタクタ、ガクガク。(笑)
展示会も昨日が最終日というところが殆どだったので、
最終日は、お馴染みのサロン巡り・・・。

ここもお馴染みの
Le Select
IMG_1086.jpg
日替わりメニューが楽しみです♪
IMG_1083.jpg IMG_1082.jpg
この界隈は全くと言っていいほど観光客は訪れない。
どちらかと言うと治安の良くない地区。
IMG_1084.jpg IMG_1085_20130321151619.jpg
食事ができる場所が少ないらしく、いつも大盛況。


ゴメンナサイ
このあたりから、カメラのホワイトバランスが悪くて、白っぽくて見にくい写真になってしまっています。


手芸店
         IMG_1087.jpg
IMG_1090.jpg IMG_1089.jpg


またお茶してるって言われそうですが、
ここまでくると、チャンスがあれば1分、1秒でも座りたい心境なのです。
IMG_1153_20130321152432.jpg IMG_1151_20130321152430.jpg



そして、いよいよ最後・・・。
パリ伝説の食堂
RESTAURANT CHARTIERに行って来ました。
IMG_1170.jpg
シャルティエは1896年から営業していている食堂です。


メニュー表はチラシ広告のような紙切れ一枚です。
IMG_1156.jpg IMG_1154_20130321153432.jpg

面白い!!
IMG_1157_20130321153539.jpg
オーダはテーブル上にそのまま書かれます。


ビストロ料理で、エスカルゴ、シュー・クルート、
ステーキ・タルタル・・・ここに来れば誰もが知っている代表的なフランス料理が食べられます。
IMG_1155.jpg IMG_1158.jpg
とても混んでいて、相席は当たり前。
隣の人が気楽に話しかけてきます。
もちろん、何を言っているか分かりませんけど。

IMG_1159.jpg
まずはフランス料理王道「エスカルゴ」

IMG_1163.jpg
マシュルームをたのんだら、本当にマシュルームだけが来ました。(笑)

続いてはメインです!
   IMG_1164_20130321154605.jpg
IMG_1160_20130321154622.jpg IMG_1161_20130321154623.jpg

最後はもちろんデザートです!
COUPE DE MONT BLANC 
モンブランだと思って注文しましたが、
IMG_1165.jpg
日本人が思っているモンブランではないです。
甘~~~い。恐ろしく甘~~~い栗のクリームにクレームシャンティイ(生クリーム)をのせただけのデザートです。 
とても甘かったですが、根性で完食しました。(笑) 
 IMG_1169.jpg
サービスは雑ではないですけどフランス人でも驚くほどせかせかしています。
ここはパリの歴史的な所ですし、とても楽しく食事ができます。
パリに行った時は、ぜひ行ってみてください! 

RESTAURANT CHARTIER 
7, rue Faubourg Monmartre
75009 PARIS
http://www.restaurant-chartier.com/www/ 


全日程が終了しました。
もっと観光がしたい・・・我儘言えばキリがないけど、
大好きなパリ、定期的に訪れることができて幸せです♪

 

 

人気ブログランキングにエントリーしました。

下の「ひまわり」にポチッをお願いいたします。
   ↓↓↓


人気ブログランキングへ

 

 

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村