この装具  14000円 位する

証明 領収書 で保険を使って返金されるが

高い.,. と思うのは私だけ??


右足  変形性足関節症の為の 治療用装具

俗に言う 足底板 ができる日だった


技師装具士 という人から

装着説明 等を聞いて 病院とは別の支払いをし

装着したまま 帰宅


右足だけが.. 高い💦


片方が高く感じて大変だったら

装具側のソールを外してみて..と言われてたが

外すと、足の指が固いものに当たる気がする

装着後に、前より痛い..と思いながら

買い物をする  スーパーの中を歩いてみる

付けたばかりより、慣れてきた

痛い方を庇って歩いてたので

体重のかけ方が変になってたのかも?


装具を付けたまま スポーツクラブへ..

左右の高さが違うと大変なので

反対の足にも 踵部分のソールを入れた

これで歩くと楽な気がする

次の診察で 左も補助的に踵ソール入れても良いか?

聞いてみようと思う


病院へ行きながら 幼馴染みとメールのやり取り

幼馴染みは、野球選手だった

甲子園にも行った

その時の事を ナイン の1人が

Web上に文章を連載  それが本になった




内容は、もう読んで知っているが

本が欲しかった

自分の青春時代と 丸被りなので

幼馴染みがメールで.. 夜 電話して良い?

と聞いてきた

こちら都合で.. と私からかけた


お互いに昔話で花が咲き

ふと.. 1番気になってた事

おばさん(彼のお母さん)は 元気?と聞いてみた

わざわざ  電話? と書いてきた時

妙な  覚悟 みたいなものをしている自分がいた


やはり..

おばさん は、亡くなっていた

去年の5月に 


私祖父が亡くなり

親は私を1人で家に置いておく事ができず

幼馴染みの家から 高校に通った

お兄ちゃんのパジャマ着て..

同じ年に生まれても 早生まれだったので

1学年上の幼馴染み


2人で喋りまくった

私が腹膜炎で死にそこない状態で

高熱がずっと続いた時も

その後の おかゆ が嫌いで

代理で おかゆ 食べて貰ったりして

長い長い 入院生活も 楽しい思い出


順番に逝くのは仕方ないよ..


と 幼馴染み が言う

そうだよね.. おじさん は  早く亡くなったから

電話を切り おばさん の事を母に伝える

かなり ショック だったみたい

昨日、おばさん の所へ電話したけど

出ない訳だね., 


幼馴染みの一言

家で旅立てた事  

最後まで頭がしっかりしてた事

妹が しっかりと面倒をみてくれた事

お母さんにとっては、未練なし

良い最期の時だった.. と。


お喋りした昔話の時から

既に 46年経つ

お互いじ生きてて 笑って話せて 幸せ




夕方  我が家の2本目の桜(陽光)が1輪咲いていた

遠のいた春も 近いようだ