ご覧いただいて有難うございます。

 

絹になる前の糸=生シルクの洗顔ミトンと浴用タオルを販売しております。

タイの田舎で出会って、美しさに感動! 商品化に至りました。

 

この素材に出会って10年超。当店の生シルク商品を使用をする以外は

特別なケアは何もしていませんが、いつも10歳くらい若く見られます。

 

  生のシルク=生糸 の美容効果

一般的にあまり知られていませんが、衣料用シルクは繭から引いた生糸からセリシンなどの成分を取り除く作業を経て作られます。セリシンなどが染めの邪魔になるからです。

 

ところが、1990年代以降の研究でセリシンは優れた美容成分であることが分かって

きたのです。現在では化粧品や洗顔石鹸、シャンプ―など様々な製品に使用されています。

 

生糸は、人間の皮膚のたんぱく質構造に類似していて、皮膚に刺激を与えることが

ほとんどありません。効能としては、コラーゲンよりも優れてると言われる保湿性

と毛髪補修作用、ドライヤー熱に対する毛髪保護作用が認められています。

 

  洗顔浴用に最適な繊維

 

元々シルクは、繊維構造が非常に細かく(髪の毛の10分の1)三角形のため、肌への接触面が多く角質が引っかかりやすい特性を持ちます。そのため、他の繊維と比べ、毛穴の奥に詰まった汚れや古くなった角質をしっかりと取り除くことができます。

 

また、皮膚にも大変優しく、浴用布に適していると言われています。

歴史的にみても、布で体を洗うという文化圏はシルクロードに沿っており、アカスリに使うミトンやタオルは現代のようにナイロンやレーヨンなどではなく、シルクまたは生糸を使っていたそうです。

 

  当店商品の特徴

日本ではもちろん、原産国タイでも希少となった、手作業で糸繰りする農家さんと

特別なご縁で提携が叶っています。

機械での糸繰りと比べて、セリシンがたっぷり残った糸となります。

 

その糸を、手編みしていますので、化学処理なし、設備投資なし。

本当に贅沢なものなのに、リーズナブルな ご提供 が可能となっています。

 

顔・身体を洗った後は、硬く絞って干していただきますが、その際の絞り汁 もったいないので捨てないで、その場で顔や髪に塗ってくださいね。

 

モニターさんにご使用いただきました。(男性)

どうですか?1回で艶が出て20回で、卵肌に!!

 

  3/11までセール中 店内全品5%OFF!!

こちらは、当店一番人気の洗顔ミトン

レビュー100件超 平均★4.55を誇ります

 

 

 

以上 最後までお読みいただき有難うございました。m(__)m