ふと

私の公園ママはいつまで続くのかと思うときがある
同じくらいの子をもつママたちは
もう公園なんてつれていかなくっても子供たちは勝手に遊んでくれるし見守りだって必要ないしね



いつまで…



いったい


いつまでこんなことを…



と思うことは多々ある。


犬を追いかけタックルしてしまい


怒られること


ごめんなさいと謝ること


変な目で見られること


心無いことを言われること



たくさんある。




旦那は公園に今はもう連れていってくれはしない


『無理してまで行くことはない。』


という
追いかけるのも傷つくのも嫌な思いもしたくないと以前言っていた。


確かにそれも間違いではないと思う。
責めるつもりもない。


だって私ら親がもう嫌だと心折れてしまえば
何もかも終わりだ。


事業所が月曜日以外連れだしてくれるんだから
それでいいのかもしれない


でも1日ずーっと家にいると
うるさくて仕方ない。


きょうは

『ぶっかっく!!』と怒りながら100回くらい叫んでた

先日からこの『ぶっかっく』という言葉を言い出し

何のことをいってるのかわからなかったけど



ようやく今日判明


ぶっ.かっ.く
とは…





このことでした…wwwww



誰教えたの?…はぁ。
ブランコもにている…でもおそらくこちらだ



で、塾で算数の宿題をしこたま出された長女がうるさくって勉強にならなく…明日はテストらしく


ばあちゃん(私の母)にBOOK・OFFにつれていってもらったのでした



はあ…はぁ。マジしんどい。

私は『この子は天使。障害児ってすばらしい。育てられる人の所にうまれてくるもの』なんて綺麗事を並べれないし、言うつもりは更々ない。←キッパリ

子供が嫌いなのか?思われるかもしれない。でもそう言う問題じゃないんです。そう言うレベルでの子育てじゃないということを知ってもらいたい。

今日は

家で筋トレも溜まった仕事もできない

ただひたすら散らかされた部屋を片したり面倒をみたりで終わる。


本当に
利用させていただいている

児童発達支援放課後等デイサービスに
本当に感謝しております

わたしはこのサービスが受けられなくなったら



確実に病む。
えーんえーんえーんえーん




そしてたぶんストレスで脱毛症になる。

はあ、今日も一気に5才老けました。

早く春休み終わってくれーーーーー


今抱えている仕事もたくさんの課題がある。
先の見えない不安な子育てと仕事。

そんななかよく平常心でいられていると

自分で自分をほめたい。

あほ。

さ、夜中子供寝たら練習しよーっと