大晦日の夜、実家の布団の中で
号泣していたのは、たんぽぽです。

そして、新年を迎えた今、
何で泣いたのかも、さっぱり
ピーマンです‥あぁ、なつかしぃ。

確か、孤独とか、孤独とか、
そんな感じのことで
泣いた気もします。

誰も、あけおめメールくれない!
とか。お前からしろよ。

泣くって、すごく
すっきりして、
あぁ、なにかを手放したのかなぁ
と、すっごく泣きながら
考えていました。

そして、そこから、
なんでか、手放したい!モードに
なり、
家事を手放したい!
やっぱり、わたしには、負担だ!
と、深夜のネット検索が始まり(笑)

気がつけば、ダスキンや、ルンバを
検索して
ルンバは、床に物を置いていては
意味ない。
小さな子どもがいる家では、
意味がない。
みたいな、コメントに
小さく落ち込み、
ルンバをあきらめました(//∇//)。

それから、やっぱり、
わたしには、料理は、負担だ!
と、気がついたら、
すごく思っていて、
その深夜のときは、
新年は、ヨシケイに、決定だ!
と、心に決めていました。
いまは、お金と相談予定。
でも、きっと、やる。

たんぽぽ、周りの人が、
出来ているのに、出来ないのが、
ほんとに自分に許せなくて。
すっごい負けず嫌いなんだ。
すっごく、悔しくて
悲しくて、イライラして
ぷよとだに当たり散らす、
迷惑しかない奴なんです。





ほんとに、それしかない。

出来ない自分を、
許せない。

小さな頃からの呪縛。
10人並み。
どこの10人だ。なんの統計だ。
ちっさい世界だな。ぉい。
お母さんのバカ!八つ当たりだ!!

たんぽぽには、
苦痛でしかないこと。
予測を立てること。

予測なんてムリ。
先を見越すなんて、ムリ。
だって、わたしは、今を
生きているのに。

だから、レシピなんてムリ。
やっぱり、むり!!!
なんだよ(>人<;)

だけど、やっぱりなぁ
と、感じたのが
お義母さんに、牛肉と、切ってある(//∇//)
ネギをもらいまさに、ヨシケイΣ(゚д゚lll)
なんか作られ
と、渡されたものを、料理するのは、
楽しくできた。

そう。
たんぽぽは、1から生み出すのが、
できない。
マニュアルや、基本が、
あれば、そこから、どうにか
するのは、楽しい。

与えられないと
できないことが、
悔しかった。

学校で言われた
自主性や、自分で考える力が
自分には、無い。
臨機応変も、できない。
こんな自分は、ダメなんだ。
頭でっかちの、応用力がない
自分は、ダメなんだと、
学校で、自尊心を、存分に
下げられた気がする。気がするのー。

自分で考えなさい。
これが、一番苦しかった。

だって、よくわからない。
自分には、興味ない。
深く考える気にもならない。
そんなものに、自分の考えは
多分ないし、考えれないよねぇ
と、今ならわかる(笑)。

あぁ。
嫌なことを、手放すって、
自分が、こんなに、嫌がってた
ことに気がつく事なんだ‥
と、気がついた、
大晦日でした(//∇//)

たんぽぽは、毎日のレシピを
考えるなんて、
しぬほど、きらいだ!!
だいっ!きらいダァー。

でも、おぃしいものは、食べたいんだぁ。
外食は、そこまで好きじゃないし、
お家ご飯が、好きなんだー!!!