2回目のお盆を迎えています。

優ちゃんが

「優香、居るよ」と伝えてくれる

些細な事象が数回ありました。

「優香だね、優香がいるね。」

そこに居合わせた私と私の妹夫婦。

笑顔になりました。

『悲しみの秘義』を読み返しました。

心に残った文章を書き留めます。

かつて日本人は、「かなし」を、

「悲し」とけでなく、

「愛し」あるいは「美し」とすら書いて

「かなし」と読んだ。

悲しみにはいつも、愛しむ(いつくしむ)

心が生きていて、そこには美としか

呼ぶことができない何かが宿っている

というのである。

ここでの美は、華美や華麗、豪奢とは

まったく関係がない。

苦境にあっても、日々を懸命に生きる者が

つ、あの光のようなものに他ならない。

  人生には悲しみを通じてしか開かない扉が

る。悲しむ者は、新しい生の幕開けに

立ち会っているのかもしれない。

単に、悲しみを忌むものとしてしか

見ない者は、それを背負って歩く者に

勇者の魂が宿っていることにも

気がつくまい。

                                    ー悲しみの秘義よりー


悲しみの扉を開ける勇気

優香が贈ってくれるを信じて