【雑記帳_料理】カンタン料理しか作れません! | 7716~紙とペンでおこった小さな奇跡~発達凸凹days

7716~紙とペンでおこった小さな奇跡~発達凸凹days

障害は本人と世の中のあいだにできるもの。

みんなおんなじ、じゃない部分が「障害」。

みんなってだれで
ふつうってなにか

一番大事にしたいのは
本人らしく生きること。


発達障害の息子とわたしに
「紙とペンでおこった小さな奇跡」を綴ります。

調理師資格はあるのに、
カンタン料理しかできない さち です。
(しない、ではなく、できない辺りがポイント)



特に苦手なのはお菓子作り。


あのグラム単位の繊細な世界は
おおざっぱな私にはハードです。


シフォンケーキがうまく焼けず
センパイにびっくりされたことが
ありました。笑い泣きどーだーw


その代わり、雰囲気で作れるものは
作ります!←必死。

煮物とか炒め物とか、適当な材料で
適当に作るのはバッチリてへぺろ


適当の最たるものがカレー。


ルーは市販の
ジャワカレーカロリーハーフ
粉のルーだから。


本当は、油分を抑えるためのようですが
なのがいい。
あと少量個包装
(溶けやすくて、しばらく使わなくても風味が新鮮♪)


材料は玉ねぎ・ひき肉・トマトピューレ
                                           (水煮ならなんでも)
あとは気分で根菜や豆などをほりこみます。


適当か!


適当です♪    ↓↓↓
近所のスーパーで安売りだったナンとともに


カレーって何日間か
食卓にのせることができるので
楽チンです♪


今回は、トマトの量が少なかったようで
息子は「ムリ」と一口だけで終了!
トマト水煮買うの忘れたんだよーっガーン



またひとつおおざっぱ感を
暴露したところで、
今回はこの辺で。


いつもいいね下さる皆さま、
ありがとうございます!

フォローをしてくださっている方、
めっちゃくちゃ感謝です!

ステキな7月になりますように!