ある朝突然、旦那が失神性の

痙攣発作救急搬送

悪性脳腫瘍と診断され

開頭手術により、
右前頭葉の大部分を摘出しました。


オリゴデンドログリオーマ
神経膠腫  乏突起膠腫
しんけいこうしゅ   ぼうとっきこうしゅ
グレード3と診断


お読み頂きありがとうございます。
このブログが誰かの役に立てば幸いです乙女のトキメキ


↑↑↑の続きですぽってり苺



旦那の病気で保険金は入る予定ですが、通院保証がついてません。皆様のブログを読ませていただいてますが、抗がん剤治療高いですねガーン



限度額いっぱいまで行っちゃうみたいですね。しかも、入院と通院って別会計なんですよね??



旦那の場合、家で4日間抗がん剤飲んで最後の5日目入院して点滴打つって言われてます。

それを3ヶ月に1回2年間

単純計算で8回。


もしかして、倍かかるんじゃない?


と思って調べてみたら、それぞれ

2万1000円を超えて、なおかつ入院と外来を合算して、限度額適用認定の額を超えると高額療養費支給申請書を出せるらしい。


例えば、窓口負担3割で

限度額80100円のひとが

外来で6万円、入院で7万円

支払ったとして、


まず10割に戻す(本当にかかった金額)

6万円→20万円  

7万円→23万3330円

合計43万3330円



80100+(433330-267000)×1%

                             ↑コレはいつも

                                           同じ

実際の支払金額  81760円

になるのかなはてなマーク

10円以下は切り捨て?


よくわからないけど。


13万円払って

48240円返ってくるのかな?




保険金のほとんどが治療費に消えることがないよう祈りますショボーン


もし残ったら、今後どうなるか分からないのでほぼ貯金ですねウインク



あと何回か旅行に行けるといいなキラキラ


保険金入るのまだまだ先だし、本当に支払われるかまだ不安なんですけどね不安




私の保険の見直しの時に、通院保証があったら良いなと思って聞いてみたのですが、通院保証は無いって言われました台風

マジかぁ絶望



あっても日額5000円とかで、3ヶ月に1回の通院とかだと、焼け石に水なんですよねぇぐすん


そして、結局行ってない私の健康診断やがん検診滝汗

90日後に行こうと思いますニヒヒ


保険見直しちゃったから、責任開始から90日経たないと乳がん辺りは保証してくれないですよね泣


よくわからないけど、90日以前だと前の保険が適応されちゃうんじゃないかなぁ?って思ってるんですが、どうなんでしょはてなマーク


健康だったら、なんの問題もないんですけどねぇ知らんぷり



理由をつけて、また延びちゃってます悲しい