sacchinのブログ-0603_1

最近、休日は(お金をかけず)のんびり自然の中で過ごしたいなぁと

思い、あてもなくドライブに出かけるようにしています。


ここは、鳴門の亀浦漁港。うずしお観潮船乗り場のそばです。


お船見ると子供たちのテンションあがります。

私も港町で育ったせいか?潮の香り、漁港の独特の魚臭さ(笑)

雰囲気、大好きです。



sacchinのブログ-0603_2


見えるかなー?

クラゲが大量発生していて、子供たち、大興奮。


『茶色いのと、白いの、2種類おる!』 と観察しているのは長男。

『ちゃいろいのは、しろいのがよごれたんじゃなあ。』 と解釈した三男。

子供の視点はおもしろいですね。



sacchinのブログ-0603_3


とうさんと手を繋ぐ次男&三男。あと何年手を繋いでくれるでしょうか。

なぁんて思いながら、後ろ姿を撮影しました。




sacchinのブログ-0603_4

3人の中で一番大胆な性格の三男。

怖さよりも、好奇心が勝って、海の中をのぞきこんでいます。



sacchinのブログ-0603_5


この日、私が気になったのは、このまっさら、できたての

テトラポット達。

と一緒に写っているのは立ち入り禁止区域に入りたくてしょうがないわが子たち。


テトラポット達、災害対策?災害復旧工事で作られているようでした。


テトラポットにも色んな形があるんですね。

子供のころ、テトラからテトラへ飛び移って遊んでいたなー。


これらはどうやって運ばれるのでしょう?

テトラポットに興味がわく私は変???




sacchinのブログ-0603_6

そして…鳴門スカイラインを通って帰ってきました。


途中、四方見展望台に車を止めました。


で!!! 思わず、『あ!!!』と声をあげてしまったこの建物。


ずっと子供たちに怖がられていた廃屋が再生されておりました。

しかもギャラリーcafe 『よもみ茶屋』!週末のみの営業だそうで。


ていうか、もともとカフェだったのかな?ここは。

入る勇気なかったけれども、絶好のロケーションにあるので、

珈琲美味しかったらいいなぁ。


また次回いってみようかな。



それにしても自然に癒される今日このごろです。

そういうお歳なのかしら?



ストレスたまったら発散したり、癒されるスポットに行ったり。

上手に生きていきたいものです。