私のブログを検索してみたら、『断捨離』という言葉が20回分くらい記事でありました泣き笑い

常に片付けなきゃ!って思ってるんですね、きっと。


一戸建ての我が家、とにかくモノが多いのです。

私もダンナも仕事の関係で本や雑誌が大量にあるのです(一度本棚関係はかなり処分しました)

そして私が手芸で編み物を教えてたり、バッグを作っていた関係で布や毛糸や麻ひもとか、草木染めの道具とかもうすごいのですね爆笑昇天


逆にダンナはモノ(本は別として)をほぼ持たない人なので、私だけ家のスペースを使ってしまってるなあと💦


もちろん自分の健康や、突然何かがあった時にモノが残っても困るなと思うのですが、一番困るのは情報なのではないかと。

重要書類やら、お金関係やパスワード、きっと私にしかわからないと思うのです。

ですのでこちらも断捨離に着手ですにっこりにっこり


参考にしている書籍はこちら

一番たまっていくものって紙ですよね。

その時大事だと思っても、すぐに忘れ去られてしまう。。

そして必要な時には出てこない😩


大物もメルカリでかなり売りまくっておりますニコニコ


DVDのホームシアターシステム(今やDVD買わない買うとしてもBlu-ray/CDも爆音で聞かなくなった)

カメラ(いわゆるコンデジというやつです。)

ワゴン(有名なブランドもののワゴン。使わなくなって放っておいた😅)

カメラは書斎の引出しを全部出していたら、15年以上前のものが見つかりました。

動くので出品したらかなり高額で売れました。

まだもう一台あります。。


なんでコンデジ使わなくなったんだろうって考えたら、携帯(私はiPhone)のカメラが進化したからなんですね。

時間と共にモノも進化していくのを実感したのでした昇天


電子機器や家具系という大物が減ってきて、いよいよ書類・情報系が楽しみです😊

とにかく家族誰でもモノも情報もわかるようにという目標に向けてなんとか頑張りたいと思いますニコニコ