2週間後に迫ったCraze Ultra101kmのコース試走、第5回目。

ラストの22km区間、夜間フラフラで歩きが多くなるであろう部分を走った。

 

 
 

朝7時の待ち合わせ。

向かう電車の中で、自分が前回試走時の待ち合わせ場所に向かっていることを知って愕然とする爆  笑

チュー「何やってんだか」

 

急いで引き返すも、そのまま乗って先の駅で別線に乗り換えた方が、多少遠回りだが時間には間に合うことが判明ガーンガーン

しかしあとの祭り。

 

結局、Mティとソープさんを15分も待たせてしまったタラー

 

 

終了後の朝ごはん@Adam Road Food Centre
 
 

さて、気を取り直しての試走開始。

 

街灯が少ないから、やっぱりヘッドランプ要りそうだね、とか。

ここはもっと手前で横断歩道渡っとかないといけないね、とか。

細かいことも確認しながら、走る。

 

 

本番前(多分)最後の試走。

コースをなぞった以外は、大した対策も取っていないが。

まぁ、なんとかなるだろう。

 

 

終了後、履き替えたのは巷で話題の台湾サンダル”母子鳄鱼”

シンガポールでは、Mother Child Crocodile 又はMother Crocodile と呼びます(そのままやんけ)。

 

 

爪が汚いのはご容赦ください。

 
 

走る用ではなくて、リカバリー用に買いました。

走り終えてから、食事したり電車乗ったり、歩く距離が割と長くて。

ずっと無印のビーサンを履いていたけど、台湾サンダルの「軽くてクッション性が良く、しかも手頃な値段」を知り、飛びついたわけです。

ビーサンて、歩きやすいわけじゃないからねおいで

 

 

かかとありタイプを履いて走っている人、シンガポールでも見かけます。

以前2位入賞した時のこの大会で下矢印、1位の選手がまさにそれだった。

 

 

 

ずっとクロックスのパチもんやと思っていたけど(すみませんアセアセ)、こっちの方がずっと軽くてクッション性があるね。

今のところ、これを履いて走ろうとは考えていないが...

歩くだけでも、とても楽ちん。

かかと無し21ドル(約2,270円)、かかと有り32ドル(約3,450円)なので、日本で買うよりお求めやすい価格となっております。

 

 

 
犬「日本より安いものは、貴重だぞ」
 

 

 

 

 TODAY'S
 
ランナーめし#166

試走後に食べたもの。チーズプラタ、スイカジュース大、サトウキビジュース大。さすがに飲みすぎてお腹タプタプ。プラタはインドのナンをもっと薄くパリパリにしたようなもの。カレーにつけて食べる朝食の定番です。スーパーではフライパンで焼ける冷凍生地が売っていて、我が家ではそれにチーズやハムを挟んでラップサンドにして食べます。
 
 
 
 
 
 

 

 

 

下矢印下矢印下矢印「いいね!」と思ったらポチッとお願いします。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ シンガポール情報へにほんブログ村

 

 

LINE公式アカウント登録はこちらから。

スケジュールやブログ更新のお知らせが届きます。

Add friend