エリートランナーSさんに会った時、HHC50kmのあとなかなか回復しないという話をしたら。

にっこり「そういう時は、僕はあえてスピード練習を少しやりますよ」って。
 
曰く、400m x 3本だけ、レストは長めにとっていい。
 
今は長く走った後で体が縮こまっている。
あえて速く短く体をダイナミックに使って走ることで、刺激が入って疲労も抜けやすい
ジョグでのんびり走るだけでは体は縮こまったままだから、と。
 
 

昨日はマリーナベイぐるりとジョグ。夫撮影。

 
こんな疲れた状態でスピ練なんて、と拒否りそうになりましたが。
キョロキョロ「確かに、違う筋肉を使いたい気もする」
 
 
半信半疑だが言うことを聞いておこうと、早速、今朝はKallangトラックへ。
400mを3本だけだと思うと、とっても気が楽だわ。
レストはいつもの倍、2分。
ペースはあまり気にせず、ダイナミックなフォームを心がけて。
 
 
 
Sさんの走っている姿をイメージしてみる。
さすがエリートって感じの、ストライドが大きく、とび跳ねているようなフォーム。
そしたら、思ったよりしっかり走れたわ。イメージすることって大事ね。
3本目なんて90秒びっくり
 
 
帰りのダウンジョグの足取りも軽く、なんだか効果あったみたい??
効き目はやっ爆  笑おいで

 
 

犬「プラシーボ効果じゃないのか」

 
 
 

 TODAY'S
 
ランナーめし#150

HHC 50km大会前日。サバみそ、ポテサラ、トマトきゅうり卵の炒め物、納豆。

 
 
 
 
 

 

 

 

下矢印下矢印下矢印「いいね!」と思ったらポチッとお願いします。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ シンガポール情報へにほんブログ村

 

 

LINE公式アカウント登録はこちらから。

スケジュールやブログ更新のお知らせが届きます。

Add friend