一夜明け

負傷した膝がえらいことに。まだズキズキするガーン

キズパワーパッドで保護していますが...

昨日の夜までは体液がパッドの下からツーと溢れて、流れ出てきて気持ち悪かった。

 

ヨガが日課なので、今朝もマラソンで疲れた体を伸ばそうとしたところ、膝をつくポーズで「イタタタ」となり。

しばらくヨガができそうにないですガーン

 

シンガポール在住の方には、キズパワーパッドはこれがおすすめ。

 

 

以前出た大会の参加賞で、使ってみたらすごく良かったので追加で買ってきました。

3枚で10ドル近くもするのですが、2~3日張りっぱなしでも、シャワー浴びても大丈夫。

歳とるとこういう擦り傷もなかなか治らないし、シミになってしまうので、高級絆創膏を投入してキレイに治したいチュー

 

マラソンの事前準備

ゼッケンの裏に塩飴。

(飴ちゃんはダイソーで買ったもの)

 

 

Gさんに教えてもらったことです。

ニコニコ「ゼッケンの裏に飴ちゃんを貼っておくと、取るのが楽ですよ〜」て。

 

これは本当にやってよかった。

飴ちゃんはジェルよりも口に止まっている時間が長いので、より摂取した気分になるというか。

口の中に何か入っていると、走っている間気が紛れる感じもありました。

ふたつじゃなくて4つくらい、貼ればよかったな。

 

 

ポーチに入れたマグオンは4つ、そしてコムレケア

マグオンはアンクル予備軍SKから、コムレケアはMasaさんからいただいたものです。

マグネシウム効果で絶対足をつらせない、つったとしても芍薬甘草で治して絶対走りきろう、と思っていました。

 

愛用品マグネシウムオイルも、スタート前に足全体に擦り込んで(mypick)。

さらに、ふくらはぎ全体にファイテンのメタックスを散りばめて

最後は、無駄にふくらはぎが揺れないように、カーフガードも着用

ここまでしっかりふくらはぎ対策をやった結果、つったのは「ゴールした後」でしたチョキチョキチョキ

 

 

Another photo before starting.

 

直前5日間の過ごし方

「練習は普段の半分に」と教えてもらったので、平日の朝ランは6〜7kmジョグを2回走っただけでした。

食事は、普段と同じを心がけて。

カーボローディングをやろうかと考えましたが、身近の速い人たち(スターMやペー様)は「普段と同じでいいよ」と言っていたので。

慣れないことをして、OPPになっても嫌だしね。

体重管理のため、揚げ物は食べないようにしていました。

 

アルコールはゼロ、カフェインの摂取は最低限に。

愛飲しているカールスバーグ青缶(ノンアル)もやめる徹底ぶり。

だって1%のアルコールが入っているんですもん。

コーヒーは1日一杯だけに我慢。

 

3日前からはファイテンのバレニンパウダー(mypick)を毎日摂取して、クジラパワー注入。

これはレースの直前も服用しました。

 

 

犬「備えあれば憂いなし」

 

 

 TODAY'S
 
ランナーめし#102

 

ゴーヤチャンプルー、キムチチゲ残り。

これはレース前日の食事。直前5日間は、こういうあっさりしたものばかり食べていた。

 

 

 

 

 

 

下矢印下矢印下矢印「いいね!」と思ったらポチッとお願いします。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ シンガポール情報へにほんブログ村

 

 

LINE公式アカウント登録はこちらから。

スケジュールやブログ更新のお知らせが届きます。

Add friend