{696F14BC-639E-4610-A4CB-215958EEFB09}
夜桜とお月様。

一気に満開になる勢いです。

同時に花粉も飛び交っていますね。

みなさんは大丈夫ですか?



続きのお話になるので、
最初から読む場合は先にどうぞ

①年の差が離れていてもお母さんを取られた
という思いはあるらしい、という話はこちら

子供がただただ、元気でいてくれることの
幸せを噛み締めています、はこちら



今日も子供たちは元気。

それだけで充分です。



今日は長女に年の離れた弟がいることを
恥ずかしいと言われ、

命が産まれることの奇跡を伝えた話。



新しい命が誕生するのって、
ほんとに奇跡ですよね。

排卵が不順な私にも、
長い年月かけて
3人も子供がやって来てくれました。


子供って、自分で
お母さんを目指して来るんだって。

このお母さんから生まれたいって。

残念ながら、
お父さんのことは目指さないようですよ。



妊娠するって当たり前じゃないし、
する事したからって出来ません。

子供が欲しくても出来ない人はたくさんいます。

出来ても産まれて来ない子もいます。

産まれる瞬間まで、
無事に産まれて来るかは分かりません。

産まれてからすぐに亡くなる子もいるし、
せっかく大きくなってから亡くなる事も。

いま、私たちが生きているのも、
いろんな人の支えがあって、奇跡があって
当たり前ではないこと。



それから、次男が小さくて世話も大変だけど、
長女の話を聞いてもらえない、
と感じるのはどんな時かと聞き、
ちゃんと教えてくれました。



お互いに思っていることを伝えました。


長女がどんな風に受け止めたかは
長女にしか分かりませんが、

わかった、と言ってくれました。



まずは自分の気持ちを認識すること。
それを伝えたい相手に伝えること。
伝えてからがスタートだと思っています。

相手がすぐに分かってくれるのか、
何度も話し合う必要があるのか、
そもそも議論する意味がある相手かどうか。
そして、相手に伝わる方法で伝えているか。


相手があなたにとって大事な人であればあるほど
たくさんぶつかるし、
たくさん伝え合う事で、
さらに深い絆で結ばれます。


自分の思い、伝えずに飲み込んでないですか?
伝える方法はありますよ。

仕事と子育ての両立3つのコツ
としてプレゼントしています。
こちらからどうぞ。

お問い合わせ、ご相談は
こちらからお気軽にどうぞ。