必要と思われる介護保険サービスを
心理的、金銭的に受け入れられる事は、
ひとり暮らしを続けるために
大切な要素だと思います。


中でも特にヘルパーを受け入れられるかどうかは
重要だと感じています。



介護保険のサービスは大きく分けて

訪問系
通所系
施設系

があります。


訪問系は自宅に来てもらうサービスで、

訪問介護(ヘルパー)
訪問看護
訪問リハビリ
訪問入浴

があります。

他人が家に入って来る抵抗感が拭えるかどうか、
という心理的な点が、
訪問系サービスの利用ができるかどうかの
分かれ道かなと思います。



本人、家族が現実に困っていることから援助して、
徐々に本当に必要な内容の援助をする、
という導入のしかたが、
比較的拒否なく訪問系サービスを受け入れられる
ようです。もちろん色々なパターンがありますが。


また、ヘルパーという言葉自体にイメージを持ち、
拒絶している場合も少なからずあるので、

ヘルパーと言わずに、
本人が困っているところを助けてくれる制度がある、
というアプローチのしかたもよく使います。

これはヘルパー以外にも有効です。



一度利用できれば、
優しくしてもらえる事ですぐに受け入れる方もいれば、
もう来なくていいとなってしまう方もいます。



現時点では必要が無い、と利用につながらなくても、

一度経験しておくことでひとつの選択肢が広がり、
何かの時には利用出来ると思います。



急な体調不良、家族の変化など、
思わぬ事が介護にはつきものです。


思わぬ事を想定しておくためにも

ケアマネジャーと
意思疎通をはかること、
ケアマネジャーに
自分の思いを伝えておくこと、
はとても重要だと感じます。