MISSION:ことばを使う者たち | 人生このままで終わらせたくないあなたへ♪「自由のつばさ」を広げて新たな人生がここから始まる。

人生このままで終わらせたくないあなたへ♪「自由のつばさ」を広げて新たな人生がここから始まる。

「人の目が気になり自分を出せない、そもそも本当の自分ってどれだっけ?」こんな私だったのに、心のことを勉強したら自分を好きになり、さらに幸せレベルを上げる冒険の旅に出ています。あなたも「自由のつばさ」を持ってるんだよ♡忘れてない??

MISSION:ことばを使う者たち
 

 

 

あなたの

幸せレベルを爆上げして、

見たことのない景色を見に行く

お手伝いがしたい♥️

おんぷですウインク

 

 

 


 

 

 

 

今日は、

同じ内容でも誰が言うのかで

違う意味になるよ

というお話です。

 

 

 

 

 

 

 

 

突然ですが、クイズです。

 

 

(どこにキノコがはいっているでしょう?)

 

 

Q1、

夕食のとき旦那さんに

「今日のご飯ラーメンなの?」

と聞かれて、

「そうだよ」と答えた妻。

 

この「そうだよ」と言った妻は、どう思っているでしょう?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▶ラーメンって美味しい&すぐ出来るから良いよね♡早く食べましょ、と思っている。

 

▶旦那さんは今日はラーメンの気分じゃなかったのかしら、と思っている。

 

▶夕食にラーメンなんて非常識だったかな。ダメな妻だと思われたかも、と思っている。

 

 

 

 

 

 

 

 

同じ「そうだよ」と言った妻ですが、その裏にどんな感情を持っているかで、

今後の夫婦関係が変わりそうですよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

Q2、

小1の我が子のテストが80点でした。

「ここ、間違えたんだね」と言った母親。

 

「ここ、間違えたんだね」の言葉の裏には、どんな意味があるでしょう?

 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

▶間違えたなら、直せばいいのよ~

 

▶こんな問題を間違えるなんて恥よ。世間から冷たい目で見られるわ。

 

▶私(母)が家でちゃんと勉強見てないって、先生に思われたかも。

 

 

 

 

 

 

 

 

同じ「ここ間違えたんだね」の言葉ですが、どんな心の前提を持った母親が言うかで
子どもの未来が変わりそうですよね。
 
 
 
 
 
 
 
 
このように、
同じ内容を言っているのに、どんな人が言っているかで未来が変わるのです。
 
何を言うか、よりも
誰が言うか、が大切なのです。
 
 
ということは、
マインドが整っている人
なるしかないのです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
「さあ、おんぷと一緒に
自分のマインドを整えよう!」
と思うことが出来たなら、
 

 

見たことのない景色がみえるかも♡