Madonna | sabのゆったり茶館

sabのゆったり茶館

sab の日常を、ゆったりつづります。お茶うけに、お気軽にお立ち寄りください。



Madonna、ファーストアルバムです。

1983年当時には、まだその魅力を知らなかったので、アルバムを購入したのはその4-5年後。


有名になりつつあったMadonnaですが、そのルックスと派手なPVから、よく聴かないまま、歌唱力を過小評価(ギャグではない!)していたのでした。

ところが行きつけの喫茶店で、初めてCausing a commotion を聴き、これは誰の歌だろうと疑問に思っていたところ、TVの映像で確認。

すっかりその歌声にハマりました。



ちょうどその頃、CDが普及し始めたところで、ワタシも薄給から、お高いプレイヤーを購入した記憶があります。



で、最近またMadonnaを聴こうと検索して、この2001年Remaster版をダウンロード。


2曲ほど、ボーナストラックが付いているのみですが、ほかに選択肢がなかったので。



で、Remasterの具合ですが、ヘビロテしたThink of me とかPhysical attraction は、あまり違いを感じませんでしたが、それ以外の曲には、こんな編曲だったっけと、新鮮に聴けたもの数曲。



Burning up なんかは、とっても若々しくってパワフル。

ちょっと耳ざわりなキンキン声の要素もあるけど、若いってすごいね。


それが4-5枚目のアルバムぐらいから、声に艶と潤いが感じられて、とてもチャーミング!に変貌。


それが映画Who's that girl? サントラに入ってるCausing a commotion で、はっきり分かりました。


最初の充実期とでもいいましょうか。



それがLike a prayer あたりからまた変貌。

多分、Erotica あたりが頂点か。



ともあれ、Madonnaの名声を最初に確立したのが、このアルバム。


アルバム名が、Madonnaなのか、Burning up なのか、よく分からないところもありますが、後のアルバムと較べると、ハズレ曲の無い、名盤かと思います。



ワタシ的にMadonnaの最高傑作は、Erotica収録の、Where Life begins ですが、また別稿で書きます。



あまり洋モノ歌姫は聴かないワタシですが、Madonnaだけは、かなりハマりました。

(ルックスはあまり好みではないのですが、歌と声ですね。)





20代後半、後期青春時代の記憶です。


もう結婚してたけど。




(^_^)☆