[高校野球]第八日目の予想 | サブの野球サイン記録帳

サブの野球サイン記録帳

阪神ファンがサインやTTMについて投稿します
いいね、コメント、読者登録受付中です!!

どーもーサブ太郎です。

 

今日も予想していきます。

 

第一試合

 

〇履正社-●津田学園

 

 

津田学園のエース・君と履正社桃谷君を中心とした強打線の対決

履正社は初戦で霞ヶ浦のプロ注目・鈴木を打ち砕いており、同じように襲い掛かるか・・

津田学園は立ち上がりに直球が浮く癖があるのでそこを狙いすまされると苦しくなる

だが、序盤を抜ければ本来のピッチングで履正社打線も抑えられる

履正社打線がどこで仕掛けるかがポイント

勝敗の分かれ目は履正社エース清水津田学園エースどちらが先に点を失うかだろうか

 

 

第二試合

 

〇星稜-●立命館宇治

 

 

初戦で奥川君が快調に飛ばした星稜が登場

打線は旭川大・能登に苦戦したように緩急に弱い印象

立命館宇治は競り勝つチームだけにロースコアに持ち込まれると星稜からしたら不気味だろう

休養日を得て満タンの奥川が快調に飛ばすと予想

もし、奥川君が投げずとも控えの三年生投手にも十分な力があるだけに奥川君が投げずとも勝機は見込める

 

 

 

第三試合

 

〇智辯和歌山-●明徳義塾

 

 

甲子園常連同士の試合

智辯和歌山の圧倒的な打力か、明徳の緻密なスキのない野球か

勝敗のポイントは明徳義塾の継投のポイントだろう

うまく智辯和歌山の打線の流れを切ることができれば流れを呼び込むことができる

ただ、智弁和歌山の投手陣も力があり先取点がカギを握りそう

 

 

 

第四試合

 

●敦賀気比―〇国学院久我山

 

 

初戦を競り勝ってきたチーム同士の対決

敦賀気比は二年生主体のチームでバッテリーも二年生が引っ張る

一方国学院久我山は打力があるだけに流れをつかむと一気にペースに飲み込まれる

戦国西東京を勝ち上がってきただけに国学院久我山地力が勝るか

 

 

 

それではここまで