続き…

シャワーを浴びてからジャケットは
着たくありませんが安全のためには 仕方ありません(^O^;)

…余談ですが…
真夏に直接肌に、直射日光を浴びるより
メッシュジャケットを着用して
バイクに乗るほうが着用しないより
走行風で汗が冷やされ
Tシャツだけよりは暑くないんですよ(^o^)v
見た感じはTシャツだけが
涼しそうなんですがね

続いての目的地は…
福江島最西端にある大瀬崎灯台です 大瀬崎灯台までは、いくつか

ルートがあるのですが、今回は

福江島一周ルートでむかいます(^^)

その前にまずは、水分補給!
福江島は自動販売機が多いんですよ
なぜこんなところに自販機が…
みたいな感じで飲み物には
正直困りません爆笑

そんなこんなで、高浜海水浴場から
約30分ほどで到着しました
断崖が迫力があり写真では
なかなか伝える事が出来ないのが
正直、残念です…
先端の灯台まで歩いて行けますが
片道約1kmあります
何度も訪れていますが、今まで
行った事ありませんね〜(^O^;)
そろそろ今日の宿にむかいますが
お土産を少し買って食事をしてから
ホテルに行きたいと思います
五島列島は魚のイメージが
強いんですが、五島牛も有名で
美味しいんですよ(^o^)
なので、今回は五島牛の焼肉定食を
食べましたが、すごく柔らかくて
ほんと美味しいかったですね!
もうバクバクすすみました👍
五島に訪れた際には魚は勿論ですが
五島牛も是非食べてもらいたいです

その後はホテルに到着しゆっくりと
過ごしました。

[翌日]
予定では2便のフェリーに乗船
予定でしたが、午前中から
雨予報になりましたので1便の
フェリーで戻るようにしました
8時発なので、その前に
堂崎天主堂へ…
こちらも里帰りした際には必ず
訪れる教会です
ホテルを6時半にチェックアウトして
8時発フェリーに間に合うようにと
思い訪れました
五島列島には沢山の教会があります
堂崎天主堂から20分ほどで
福江港に到着
ターミナルでお土産を買い
ゆっくりしていると、昨日の
室蘭ナンバーの方とあと1人の
ライダーも同じ1便でした
室蘭の方とは大瀬崎灯台で
すれ違ったんですよね😊
乗船して福江港から離れて行く時は
フェリーだと毎回
[また帰って来ようかな]と
いつも思います
それに高速船がフェリーを
追い抜いていくシーンを見るのも
なんか好きですね…
それと、お土産を撮し忘れたので
自宅で撮しました 
色々あるんですが、その中でも
いつも買ってしまう
[八匹雷]ハッチカンカン
爪楊枝に刺さっている柔らかい
きな粉餅、癖になる美味しさです👍
あと、新しく発売されていたカレー
美味しいそうだったので、こちらも お土産で買ってみました

今度は、来年になりますが
また里帰りしたいと思います爆笑