久しぶりの車中泊キャンプです
基本キャンプはバイクでの
キャンプツーリングになるんですが 今回は車でのキャンプになります(^^)
車なのでたまには他のキャンプ場を
利用しようかなと思いましたが
日中は暑いため標高がある雲仙の
いつも利用する
オートキャンプ場にしました
到着して早速、設営です
一ヶ月ほど前に購入していた
カーサイドタープですがロープ
ペグを打つとピシャっとします!
設営も終わり途中のスーパーで
食料を買ってきていたので
今回、初とうもろこしも
焼いてみようかなと…ヒゲ?が
なかなか綺麗に取れなくて
時間がかかり手こずりましたね(T_T)
ある程度、ヒゲも綺麗取れて
醤油をつけながら焼いていくと
いい感じに焼き色がつき香ばしい
匂いがまた食をそそりましたね👍
活きサザエと大きめの
ソーセージも同時に焼きましたが
美味しかったです!
とうもろこしはバターがあったら
いっそう美味しいんだろうなぁと…

写真を撮し忘れましたが
この他にも焼鳥も焼きましたよ😁
牛たんとサラダも買っていたので
牛たんを焼いていくんですが
[戸村のたれ]が超お気に入り!
いっそう牛たんが美味しくなり
焼肉のたれと言えば、我が家では
ほぼ戸村のたれ一択ですね👌
お腹も満たされ、アルコールも
ほど良く身体に回ったところで
辺りは、だいぶん暗くなりました
暗くなると焚火の時間です
今回は、車だという事もあって
いつも使う薪ではなく燃焼時間が
長い薪を使用しました
燃焼時間が長い薪は着火しにくい?
いつもみたいにすんなりと着火せず
全体に炎がいき渡るまで
時間がかかりましたが
そのぶん炎に深みがあるっていうか
炎の色が濃いっていうか…
それに写真の状態の炎が持続して
いつも使用する薪より
3倍ほど長い燃焼時間でした
さて、焚火も楽しんで、、
炎を眺めてボーっとしてるたけですが、笑
シャワー、歯磨きも終わり
本日の寝床はテントではなく
車中泊です^_^

シートの段差対策もしているので
体も痛くならず快適に
寝る事が出来ました爆笑
早朝の雲仙はTシャツだけでは
少しヒヤヒヤしました

朝ごはんなんですが
こちらも久しぶりに朝から
ご飯を焚いてみましたが
お米がいいのか腕があがったのか
わかりませんが、今回は上手に
炊けましたよ\(^o^)/
牛たんを何枚か残していたので
牛たんと目玉焼きです
朝ごはんは別に用意していましたが
戸村のたれで食べる牛たんが
美味しすぎて残していました、
食事も終わり少しゆっくりして 
キャンプ場の散策です
こちらがオートサイトになります
論所原キャンプ場は
設備が整っており、いつも綺麗に
整備されています
撤収作業も済ませて
来た時より綺麗にして帰ります

車でのキャンプはバイクでは
持っていけない荷物も
持っていけたりとバイクとは
違う楽しみ方があります
蚊や虫など最初はどうかなと
気になりましたが、蚊取り線香の
効果も大きく、それほど
気になるような事はなかったですね

それとサイドタープも使いやすく
コスパはいいと思いましたが
以前も書いていますが、付属の
ペグでも風がなく通常使用でしたら
問題がありませんが
少し風がある時とかは風で
タープが持ち上がろうとするので
付属のペグでは少し
不安材料かなと思いました
別で大きめのペグを使用したほうが
更に安心かなと思います

今回は車でのキャンプでしたが
やっぱり楽しかったですね
また行こうかなと思います😁