先週から続く大雨で自分が住む
長崎市内はよくツーリングで使う
お気に入りのルート 
県道34号線が崖崩れで
通行止めになり、その他にも 
崖崩れなどの被害が出ております

そういう事もあって
そろそろ災害時の非常食の 
備蓄を新しくを入れ変えないと 
駄目だな〜と思い
備蓄してしている食料を
確認してみました

すると、、ん? 
こんなのあったかな?と
見つけたのが下の写真にある
缶詰で、確か20年前くらいに
前に備蓄した非常食です
1番奥にあったのもあり
すっかり忘れていました(^_^;)

こちらは非売品になるのですが
日頃、あまり見ない自衛隊食です
右側に写っている二つの缶詰と
写真にはありませんが
他の非常食は、まだ少し新しく
賞味期限内で食べれますが
貝飯、しいたけ飯は
消費期限は過ぎていると思います
そんな事もあり入れ変えのため
ネットで新たに探していると
最近は色々な缶詰があり
どれにしようかな?と思いながらも
こちらのウィンナーソーセージ缶が
目にとまり箱買いしました
昔、自衛隊食のウィンナー缶詰を
食べた事があり美味しかった
記憶がありましたので。

備蓄があるのと、ないのとでは
安心感が違いますし
ここ数年異常気象が続く中
非常食は必要だと思います

他に電池や電気関係もそうですが
水、レトルト食品、カップ麺などは
賞味期限を見ながら
入れ変えていこと思っています(^^)

各地これ以上災害が発生しない事を
願うばかりです