その十八 | さぶろうたのブログ

さぶろうたのブログ

ブログの説明を入力します。

昨日のブログ書いててふと思ったんだが



もし労働法を守って経営したとしたら儲けが出ないんだろうかはてなマーク(ワ○ミとか○木屋とかチェーンの会社など:例で出す時も伏字にする必要あるのか??)


もし労働法を守ってたら自分の店なんてできないんだろうかはてなマーク


だったら、経験の無い人は素人考えでかかる経費が頭に入ってない状態でやらないで欲しい、特に経理はレストラン経営の勉強か資格作って必須にして・・・というか厚生労働省でソフト作ればいいんだ。


予想売り上げ、人件費、労働時間、残業、その他全部入力して支払日、決算、税金、減価償却等すべて出るようにしてそれにのっとったらどうやれば良いのか一目瞭然なやつ。税金絡むなら財務省か?


で、それを見て思いつきでやろうと思ってる人に良く考えるように啓蒙してやって欲しい。


でも店するのは勢いとタイミングってよく言うからな・・・


そして、先のこと考えてたら店なんかできないとも・・・



安易に不動産屋の道楽とかで始められないように(某築地のライブ○ウスとか)、独占もだめだけど条件縛って許可制にするとか・・・(海外は町によって出店できる店の数が決まってて権利を持ってないと出せなくなってる所もあるんだが。)


たとえば新規出店の際には経験20年以上の調理人が居ないといけないとか。労務経験のある人が必要だとかで、出店の際の使い捨てにされないように最低の雇用期間2年とか(一般的に3年後に残ってる店って20%だっけ?なんか聞いた気がするけど覚えてないや・・・)


だったら雇用も守れるし各店舗の味のレベルも守れると思う。


若い子でも仕事できる子は居るけどまれだし・・・味が安定しないし・・・やっていいことと悪いこと分かってないし・・・


だからにしてもですね・・・


昨今マニュアル化、ファミレス化した店が多すぎるビックリマーク、味に関しては最近の人が化学調味料に慣れてるのから仕方ないにしても、(そんなところは行かないけど)


どこにいっても売れ筋(受けの良い)商品ばかり、たまに変わったこと(本格的なこと)してる店に行ってもそれほどでもない。外食の楽しみをかえせ~



あ、さっきの新規出店の際の話しで、同じホテルでペーペーから20年~とかの経歴は認めない方向でお願いします。


今、というかもっと前からではあるが、大手のホテルがつぶれて街場のレストランに出てきた人間で10年選手とかもっと長い人とか見てきましたが・・・(できる子は次の仕事探すって実際、料理に興味がある子なら当然だしホテルの仕事って同じだしね・・・興味がないから同じこと作業でやってられるのかな?)


作る料理が美味いならまだしも。使えない人が多すぎる、てか料理が固まってて店舗にあわせて料理作れない、原価出せない、食材管理できない、業者探せない、食材探せない、言われてからしか動けない。


勘弁してくださいお守りしに来てるんじゃないんだから・・・。


某○国ホテルの人とか、某ウェスティン○ホテルの人とか、某○リンスホテルの人とか


でもそういう人の方が上からの受けが良いから生き残れる現実。


そして、やっぱりそういう人が上だと店が廃れるんだが・・・



昔ぶつかったの上司の人達へ聞きたい


「私の抜けた後、どうなってます?」


仲良かった同僚とかたまに話すと「実際、変わってないよ。」とか「一日売り上げ7万行かない。」とからしいけど。


あれ?目標って一日最低でも16万、30万で予算達成じゃなかったっけ?



口では上を目指すとか改善とか言ってても結局会社自体が変わることを望んでなかったんだから仕方無いな・・・。


話が脱線しまくってましたが、結局アップこれがいいたかった事かな?