入院した経験ある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

入院は未だないです。良かったぁ‼と安心していられなくなるかも。逆に入院の経験の無いほうが後から不安や恐怖を襲ってくるでしょう。
 

 

 

今日は有休を利用して、健康診断に行って来ました。受診する事前に「Web問診」、本当に「記入」から「入力」の時代ですね。健康診断「嫌やなぁ」「前年より体重増えてるわ」「バリウム受けたくない」って誰もが言いますし、自分の名前が呼び出される毎にゾッとしますよね。

やはり、前年より体重が増えていたのでこれを機に落とさなければと思います。仕事中動いてるはずなのにと言いたいのですが、足りてなかったという事を受け止めなければならないですね。聴力検査、以前からフライングをする事が多いですね。鳴る前から押してしまったりしますね。今回は逆に押す時間が短かったため、やり直しました。血圧検査、前年(120正常範囲内)より上がって130を超えてしまったため思わず「ゲッ‼」って言ってしまい、もう1回測り直すと更に上がっていたので正直泣きそうになりました。3度目は何故かわからないが何とか正常範囲内に。レントゲン(心電図)ではいつも「完全右脚ブロック」という結果で返って来る。病気ではなく、運動やマラソンは通常に出来るのですが、心臓の動きが一般の方より少し遅いみたいです。バリウム、発泡剤6種類あった。味の事なんてどうでもよかったので、適当に「バニラ味」に。げっぷをしないようにずっと我慢して、何とか終わった。看護師の方々も親切でしたので良かった。

 

健康診断が終わって、すぐ横にある🍞「乃が美はなれ」にひさびさに寄ってみた。クッキーとクルトンを買った。店内には⚾イチローの色紙サインが飾られています。

 

こういう有休をフルに利用して、ちょっとした旅!?に出たいと思い、宝塚へ行きました。「神戸三宮」から特急で「西宮北口」へ、そこから乗り換えて宝塚方面へ。西宮北口駅の駅構内にある「若菜そば」に入った。ラーメン「ポテそば」という、フライドポテトとかけそばという組み合わせでごくシンプルですが、若菜では人気がある(ここしかない)そうで、前から食べてみたいと思っていました。

 

阪急今津線「西宮北口」→「門戸厄神」→「甲東園」→「仁川」→「小林」→「逆瀬川」→「宝塚南口」→「宝塚」と言う駅順。ローカル線(普通電車)で片道15分。

「甲東園」には、報徳学園中学・高校や☽関西学院大学や高等部がある。「かんさいがくいん」ではなく、「かんせいがくいん」と言います。関西人でも大学受験とは関わりのない人なら、かんさいがくいんと言ってしまう方もいるだろう。そういう私も最初は言い間違えてました。スペルでは、「KWANSEI」または「kwansei」と表記されています。この☽三日月がシンボルマークです。

「仁川」には仁川学院中学・高校(カトリック系)があって、⚾阪神タイガースの佐藤輝明選手が通っていた高校でもあります。電車の中から、🏇「阪神競馬場」が見えます。西宮市と宝塚市との境界線にもなります。

「小林」には、ここもカトリック系の小林聖心女子学院小中高校という一貫校があります。

「宝塚南口」または終点の「宝塚」には宝塚音楽学校や宝塚大劇場、宝塚ホテル、手塚治虫記念館があります。

 

 

阪急電鉄西宮北口駅構内駅そば「若菜そば」

 

人気のある、フライドポテトとかけそばの「ポテそば」

 

少しずつ入れましたが、本来は(フライドポテト)全部入れて食べるそうです

 

チョコレート色の阪急電車、おしゃれ~。

 

「こばやし」(小林)と書いて「おばやし」。次はさかせがわ(逆瀬川)。

 

 

 

阪急電鉄小林駅

 

親切に小林(おばやし)と、ふりがなやObayashi(ローマ字)も振ってくれています。

 

イズミヤ小林店

 

阪急今津線「西宮北口」ー「宝塚」

 

この電車に乗ると、映画「阪急電車片道15分の奇跡」を今も思い出します。2011年4月29日に放映されたもので、ちょうど今から12年前の話になるのですね。私の一番好きな映画でもあります。また、主題歌のaikoさんの「ホーム」も一番好きな音楽です。メンバーの多くは関西人です。普段あまり映画を観ないのですが、たまたまテレビで観た時はメンバーにもそれぞれのコンプレックスがあったりするのですが、わかりやすくて凄く感動するストーリーだと思います。この映画を観るまで、阪急宝塚線だと思っていました。主演の中谷美紀さんや戸田恵梨香さん、宮本信子さん、そして芦田愛菜ちゃんもあの時、小林の駅で乗り降りして道を歩いたりイズミヤにも入っていたんだなぁ、って思います。季節に伴って、四季を彩る・または楽しむことができる鉄道です。

 

映画「阪急電車片道15分の奇跡」の主題歌 aiko「ホーム」