ホーム後半。。。。 | 迷えるサブローの寝言

迷えるサブローの寝言

スイングを行ったり来たり。迷いながらもゴルフをうまくなるためのブログです。
GDOから移ってきました。

こんにちは。サブローです。


久しぶりのホームでのラウンド。


季節もいいし、ビシッと80台!って感じで行きたかったのですが、前半50(16)と100切り選手権となってしまっての後半。

 

ほんとは休憩だったのをスルーに変更してもらっての北コース、Shot by Shotです!

 

No.1 466Yd Par5

S字のオープニングロング。

 

 

後半最初のティショットはやや擦って右1stカットへ。5Wを右に打ちだして右ラフへ。

PWで乗るはずが当たりが悪くて手前のバンカーへ。52度で少しホームランで奥のラフへ。

52度で乗せて2パットのまたもやダボ発進です。(*_*)

 

No.2 368Yd Par4

短めのミドル。

 

 

ティショットは左バンカー上を超えてナイスショット。フェアウェイ左へ。9Iでのショットもそれなりに当たったハズなのに手前のバンカーへ。芯を外した時のマッスルバックの縦距離の変化が半端ないっす。

58度でまた大きすぎて奥のラフへ。再度58度で乗せて2パットのダボ。(*_*)


No.3 173Yd Par3

152Ydのフォローのショート。

 

 

ティショットは6Iと迷って短めの7Iでちょっと噛んでのフックで花道左サイド。

PWでのアプローチが3m奥へ行っちゃいましたね。返しが入らず2パットのボギー。(ー ー;)

 

No.4 421Yd Par4

打ち下ろしていく長いミドル。

 

 

ちょっと待ち過ぎたかな?待ちチョロで左ラフへ。つま先下がりを4Iでラインを出していくつもりがダフりチーピンも右傾斜のフェアウェイで池の左サイドへ。52度がシャンクで右ラフへ。左足下がりのラフからエッジえ運んでパターで乗せての1パットでダボ。(*_*)

 

No.5 186Yd Par3

打ち下ろしのショートホール。

 

 

ティは少し前にあって7Iでグリーンセンターへナイスオン。2パットでナイスパーです。(^。^)


No.6 368Yd Par4

少し打ち上げていくミドルホール。

 

 

ティショットは少し左に打ち出して左バンカー手前のラフへ。

まだ距離が残っていたので6Iでのセカンドを刻んでフェアウェイキープ。

アゲインストの風が残っていたのと打ち上げでPWで何とか乗りました。2パットのボギー。(^_^;)

 

No.7 497Yd Par5

左ドッグレッグのロング。

 

 

ティショットは左に打ち出して左の2つのバンカーの間のラフへ。5Iでフェアウェイへ戻して7Iでの3rdでナイスオン。2パットのパー。(^。^)

 

 

No.8 406Yd Par4

グリーン回りにバンカーのないミドルホール。

 

 

ゴルフ場の救急車が入ってきたタイミングのティショットはチョロチーピンでしたね。

OBギリギリに残ったつま先下がりのラフから5Iで打つもまたチョロってしまいましたね。なんとか

フェアウェイからホントは8Ior9Iで打ちたかったけど、その時持っていたの7Iまでしかなかったのでクラブを変えるのをサボって打ったら緩んでダフリました。花道からPWでのアプローチは奥に行ってしまって、2パット目のお先を外して3パットのトリ。_| ̄|○

 

No.9 385Yd Par4

打ち下ろして打ち上げるミドルホール。

 

 

ティショットはすこし左に打ち出して左バンカーギリギリのエッジに止まってました。

エッジすぎで左足下がりのつま先下がりの難しいライから5Iで低い球が出て左ラフへ。

PWで乗せて2パットのボギー。

 

後半は2パー、3ボギー、3ダボ、1トリの48(18)でした。(ー ー;)

 

前半のように酷いホールとかはありませんでしたが、やっぱりマッスルの難しさを感じたホールがいくつかありましたね。後半は風も結構吹き出したのでそれも含めると後半の方が難しかったかな?

 

なんとか久しぶりのホームで100叩きは免れましたが、この季節で100切り選手権するのはちと早い。


モチベーションを上げて練習しないといけませんな。(*´ー`*)