翌日熱中症にならないために。園芸店で学んだ熱中症対策!! | 花屋のパートとさとう式リンパケア♡2足のわらじ生活

花屋のパートとさとう式リンパケア♡2足のわらじ生活

大好きな花と植木の仕事についてと
不妊治療断念からのさとう式リンパケアの話
その他もろもろ氣になっていることを発信中

 
夏の花屋と言ったら
 
 
 
THE 過酷
 
 
切り花売ってるお店だったら
クーラー効いてるけど
青空花屋なのでしょうがない。(屋根がないってこと)
 
 
一緒に働いてる人も
3日ぐらい頭が痛くて今ニュースで話題になってる
 
「翌日熱中症」かも・・・って言ってた
 
でも3日頭が痛いんなら、「3日熱中症」かもだけど。
 
 
 
 
熱中症になったら
  • とにかく横になる(涼しいところ→20度~25℃の部屋で)
  • 脇に保冷剤や冷やしたタオル、アイスノンなどをはさむ
  • 水分補給をする(塩水がよき!1リットルの水に対して1~2gの塩が入った)
 
意識がもうろうとしている場合はすぐにお医者さんへ!!
 
 
が鉄則だけど自分でやってる熱中症対策をまとめてみた
 
 
 
元テニス部員で
現在、園芸店の店員だからわりと的を得てると思う

 

 

 

 

 梅ジュース&梅酢を炭酸で割って持っていく

 

 

 

 

 

 

熱中症って、体内のミネラルのバランスが崩れちゃっておこるみたいだから

ナトリウムの吸収を助けるクエン酸をとるべし。ってことで梅ジュース。

もちろん塩分もとるべし。ってことで梅酢(自家製のため多少のしょっぱさあり)

 

 

 

 からだを冷やす

 

 

 

アイスノンとか氷枕とかもっているといいよね。

 

ひとぽぽは今年からネッククーラーデビューしたの

 

冷蔵庫に入れとくと20分で冷えるから

一番暑い、2時ごろまで冷蔵庫に待機させておいてる

20度以下の冷水でも冷えるから

冷蔵庫がなくても使えて便利!!

 

 

 

 

 

 しっかり休息し、朝は味噌汁を飲む

夜は早く寝て、しっかり休むの。これは絶対欠かせない。

そして朝ごはんはしょっぱい味噌汁ごはん

からだにこもった熱を発散させる夏野菜のおかずなんかを食べるといいよね。

 

 

 

 麦味散を飲む

 

イスクラ漢方の麦味散を朝、1包飲んでいく。味はちょっとすっぱいの。

夏は甘酸っぱいものをとるとからだの中でうるおいを生むよね。

他のメーカーだと生脈散ともいうよ。

 

これはイスクラじゃないけど

ネットで買える!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まあ、こんな感じで熱中症対策しています笑

 

 

ひとぽぽは高校のときテニス部で

ばりばり外で活動してたから

園芸店の仕事も絶対大丈夫!ってよくわからん自信があったのだけど

 

ここ数年の暑さはほんと異常なので

(むしろ通常になりつつあるけど)

無理をせず、クーラーが効いてる部屋で休むとか

ガマンせずやってる

 

長野県(町なかの長野市)って以前は朝晩は絶対涼しくなって

夜は快適に寝れていたの。

なのに最近の暑さときたら・・・

 

植物が少ないからじゃないか?

(コンクリートで舗装されていて暑さが反射する)

って勝手に思っている。

 

 

今日はそんなに暑くならなそうなので

お花眺めながら、悠々自適に楽しくやります笑

 

 

みなさんも佳き一日になりますように。

 

 

 

 

 

白っぽい木みたいなの。

ミツマタっていうらしいの。

絶対に3枝に分かれるんだって。

面白いよねニコニコ