床屋はどこ? | テロテロのバリ島でココアンな時間

テロテロのバリ島でココアンな時間

彼と15年間日本で生活し2014年9月バリ島に引っ越しました。

お客様に「1番近い床屋はどこですか?」と聞かれたので

ホテルのスタッフに尋ねると道の名前を言い出すのですぐに彼にバトンタッチする。




彼がお客様に伝える。


そこ左曲がって十字路左曲がって…



とっさに頭をよぎる


ローカルの適当さ加減は強力だ。


多分到着しないだろう。

何度もこんなのでえらい目にあってるからわかる。







彼に「近いから行ってあげよう」と床屋までお客様と2台で向かう

そこ左でしょ、次の交差点左でしょ、ずーっと行ってウエスタンホテルの向かいだよね…

ウエスタン…あるけど向かいには床屋はない。




彼が近くに居た人に再確認。




さらに進む。かなり進む。笑




さらに近くの人に確認。

進む。サロンはあった。おしい。





進む。あったあった、ローカルの床屋。まだ早朝だったので開いてないが看板がおいてる




ここになります!






帰り道はどう行けばいいの?

来た道を戻るだけです





一緒に帰ろうよ。絶対にわからないよ。






帰り道。もし私なら迷ったな。脇道が沢山ありカーブになってて来たときは進むだけだが戻るとなるとわからない。

ましてやメイン道路も小道。




彼もローカル人だからそうだけど、自分がわかることが他人もわかると思うふしがある。

私は日本人だから日本人の尺度でものごとをみるから観光客のお客様が不安になる気持ちがよくわかる




たまにうるさく彼に言う。

私がわからないことはお客さんもわからないと思って説明してあげてよ!



あなたはわからないけどお客さんはちゃんとわかるよ!






うちのバリ人、前にもこんなことがあった。



お客様がシムフリーのスマホを持ってきていたのでバリ島でもスマホが使えるようにしたかったのだ

どこに行けば買えるの?

どこでも携帯屋さんがあるのでそーゆーところで売ってます。



私横で聞いてて吹き出しそうになったよ!笑

もちろんまた一緒に近くの携帯屋さんまで2台で走りましたよ!笑







なんだろうねー。

日本人にしたら「あと1歩だよ!」と思うんだよね。

あなたは携帯屋はわかるかもしれないが、何度かバリ島入りしてるお客様で、わからないから聞いてるのに、その突き放す回答に吹き出しそうになるわ!



全く彼に悪気はないのはわかる。




たまに手分けしてバイクを届けるのだが、彼1人で行った時はお客様の質問にちゃんと答えているのだろうか?と心配になるよ。

日本人だからさ、面倒になれば「もういいわ」ってなる気持ちもあるだろうし。



{1853F989-DEB3-4778-B413-FA4AC202E02C:01}



さて、無事お客様の宿泊先まで戻ってきました♪

雨季に入ってるバリ島ですので雨はどっかで降られるかもしれません。

雨具のご準備は必須だと思います。

雨に当たりそのまま走るとかなり寒いと感じます。スコールにあたれば走行も無理と思ってください

雨宿りしてのんびりしてください。







石けんのお店(バリ島から発送します) Sabun alamiここ

バリ島でバイクを借りるには(彼がレンタルバイクしております) Bali Rental Bikeここ

お気軽にメールを下さいませ↓(★を@に変更して下さい)
artabawa4424★yahoo.co.jp

にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村