腰を痛めてからサボっていたヨガを再開したが、その市民講座も今日が最終日。

 

あれ?腰を痛めた原因はこれじゃなかったかも、と思えるほど“椅子のポーズも楽々できるようになった。

 

それでも五十肩にはなかなか厳しいポーズの数々。

 

たとえば、手のひらを前に腕を伸ばして万歳をする。

ちょっと痛いけどなんとかできる。

 

今度はその伸ばした手を合わせてみる。

これは痛くて腕を伸ばしたままではできない。

 

でもまあ、同年代のおばちゃんもたくさんいらっしゃる。

 

それで皆さん、やっぱりいろいろ抱えてらっしゃるようで、

 

「無理をなさらず、ご自分のできる範囲でかまいませんよ~。」という先生のお言葉に甘えて、変ちくりんなポーズをなさっている。

 

その中に混ざって、私も気兼ねなく妙なポーズをしまくる。

 

人間の関節っていうのはすごく複雑ですごく細やかな動きを可能にしているんだなあと思う。

 

五体満足に生まれてきて、60年近くも何の不自由もなく使っていた関節のありがたさを痛めてから気づくなんて。

 

大切なものは失ってから気づくもの

 

わかっているようでわかっていなかった。

何べんも失っては気づく、愚かな私よ。

 

いやいや、関節はまだ失ってないじゃん。

頑張って五十肩直すぞ!

 

とりあえず、これからはYouTube見て、一人でヨガすることにした。