こんにちはー

つぼ江です。

 

 

 

今朝は、目が覚めた瞬間、絶望に包まれた私。

 

というのも・・・

昨日だけは寝落ちしたくなかった。

 

楽天マラソン最終日、

しかもポイント4倍デー。

 

 

どうしても、購入したいものがあったのだ。

 

それは・・・

いち子の誕生日のアイスケーキ。

誕生日まであと、10日あまり。

これを買っておきたかった。

 

悔やまれる!!

 

 

家事もお風呂も歯磨きも終わって、

子供達と一緒に布団に入ったら最後。

 

絶対寝る・・・

 

------------------------------------

 

さて。

もうすぐ、いち子の誕生日だと先述したのですが、誕生日に食べたいものはハンバーグとビビンバであると、すでにリクエストされています。

 

 

ハンバーグなんて、よく作るやん?

そう思うのですが、有難いことに

「お母さんのハンバーグが美味しすぎる」

なんて嬉しいこと言われたら、腕ブンブン振り回して張り切っちゃいます。

 

 

 

ハンバーグといえば。

お肉は何使いますか?

 

我が家は、普段は豚牛の合い挽きですが、

これが一般的ですよね。

 

どこのスーパーでも手に入るし。

適度な脂身でジューシーなハンバーグを味合うことができますよね。

 

 

 

 

だがしかし!!

牛赤身で作るハンバーグも美味しいのだ。

 

牛赤身のミンチなんて、肉屋には売ってるかもしれませんが、スーパーではあまり見かけません。

 

 

 

でも、誰もが知るここには売っているんです!

 

 

そう。

コストコです。

 

ゴールデンウィーク。

北九州に行った帰り道、コストコに寄りました。

 

 

久々のコストコだもんで、

会員の有効期限が切れてるんですよ。

 

 

今ってコストコの会員費、

4,840円なんですね!

 

知らぬうちに値上がりしていてびっくり!!

 

 

 

これはもう、年会費というよりも、非日常空間で買い物をするコストコへの入場料という認識でいるほうが、納得できます。

 

 

とはいえ、食洗機の洗剤や漂白剤は、自宅近くのどの店よりも大幅に安いし、生鮮食品もだいぶお買得です。

 

↑すでに、若干食べた後なので、実際はもう少し量ありますが、ピーマン・トマト・キウイはめちゃくちゃ安かったです。

 

しかも新鮮で、購入後もしばらく冷蔵庫で保存可。

 

 

 

 

ティラミスやチーズケーキは、保存するために切り分けるのが面倒なので、最近は買わないことが多いですが、ガラスコップに一人分ずつ作られているティラミスは、そのまま食べれるので、よく買います↓

 

 

そして、先述の牛赤身のミンチももちろん購入。

 

2キロパックを買って、700グラムはハンバーグに使って、残りは小分けして冷凍保存。

 

コストコで買ったミンチでハンバーグを作り、コストコで買ったピーマン&トマト&人参をつけあわせ。

 

 

まさに、コストコワンプレート↓

 

 

本場アメリカで食べるかのような

肉肉しく、ガツンと野性的なハンバーグ。

(アメリカ行ったことないけどな)

 

 

こんなに大きなハンバーグなのに、ほぼ赤身なので、一瞬で食べきってしまいます。

 

 

700グラムの肉とはいえ、玉ねぎなども入っているので、実質1キロ分のハンバーグ。

 

これが、一瞬でなくなるんだから、

びっくりです。

 

 

ホントに子供!?

ってくらい食べます。

 

 

 

 

10日後の誕生日、どのくらい作れば満足してくれるのでしょう。

2キロとか(笑)

 

そして!

誕生日はハンバーグとビビンバって

言ってますけど・・・

 

ビビンバ。

未だかつて作ったことない。

 

 

辛くないビビンバってどうやって作るんだろう。

クックパッドとにらめっこですね。