こんにちはニコニコ



土地を購入して工務店で家を建ててはや2年。

土地に関してはいろいろありましたが、
なかなか空きがない人気エリアで、

静かだし景色もいいし今でもとてもお気に入りですニコニコ




でも、


我が家の土地の
とあるマイナスポイント

最近気になって仕方ないキョロキョロ






我が家の土地は西道路で、
南北に家が続き、
少し東のほうには4車線の幹線道路があります。



南北に向かいたいときは、
住人以外は幹線道路を使うのが本来のルートなのですが、



幹線道路は信号があるからタイムロスするという理由で、
我が家の前の道路が抜け道として使われ、
朝と夕方は車がバンバン通り抜けるんです雷





イメージにしますと、



緑の三角が我が家で、
本来幹線道路を通って右折すればいいのに
※適当な場所の地図なのでここに住んでいるわけではありません。



手前で右折して
信号のない我が家の前の道路を通り抜けてます。



近所に学校が多いので通学路であり、
住宅街なので全面ゾーン30に指定されているにもかかわらず、


とにかくひっきりなしに
時速40〜60キロの車が通り抜ける!!



住宅街だったら人が出てくるかもと思って、
ゾーン30でなくてもスピードを落とすのが普通だと思いますが、

通り抜ける人達って
そういうの考えてないんですよねー。


道幅も広くないから本当に危険注意





これ、
おそらく昔から問題になっているからか、
このエリアの入り口にはゾーン30の看板だらけ!



さらに、
「行き止まりです。通り抜けできません」
の看板とか、

「幹線道路を使いましょう」
の看板もあちこちに。。



この車の通り抜けについては、
土地の下見のときは全然気がつきませんでしたショボーン





今は子供と公園に向かうときも厳重警戒で歩いてますが、一方通行でもないから左右から車がきて本当に大変です。



もちろん、道路は公道なので、
我々住人ものもではなくみんなの道路。




それでも、毎日当たり前のようにスピード出して通り抜けるのはいかがなものか?
と思う今日このごろですもやもや




あと、そんなふうに車がくるので、
私が保育園帰りに車庫入れしようとするときに、
後ろからくる通り抜け組は私の車が止まると思ってないから
普通に私の車の後ろにぴったりついてくるんですよね。





で、
車庫入れしている間に渋滞みたいになったり、バックしてもらうのが面倒で、

後ろから通り抜け組の車が来たら、
一旦我が家の前に車を寄せて指示器出して先に通ってもらったりしてます。
(運転苦手なので素早く車庫入れできないので)







そんなことがありまして、



土地を買う前に、
周辺のいろいろな注意を促す看板の有無や、
朝夕のラッシュ時の交通量も、

きちんと調べておくべきだったなー
と思いました電球





もし抜け道になっていたと知っていたら、
子供の安全のためにも、
外構はオープン外構ではなく、
クローズド外構にしていたことでしょう真顔







ジンジャーブレッドマンクリスマスツリージンジャーブレッドマンクリスマスツリージンジャーブレッドマンクリスマスツリージンジャーブレッドマンクリスマスツリージンジャーブレッドマンクリスマスツリージンジャーブレッドマンクリスマスツリージンジャーブレッドマンクリスマスツリー

過去記事ピックアップ