ozoneクラフトマーケットの説明会に行ってきました | 石鹸日和

石鹸日和

手作り石鹸の紹介とイベント参加の情報などを書いています

4月28日~5月8日のGW期間に開催される、「ozoneクラフトマーケット2011」の説明会に行ってきました。

開催期間中3期に分かれて、それぞれ別の作家さんの作品が展示販売されます。


開催内容はこんな感じ↓


会期:

1期:4月28日~5月1日(参加します)

2期:5月2日~5月5日

3期:5月6日~5月8日


場所:リビングデザインセンターozone4階~7階(新宿パークタワー内)

時間:10:30~19:00

交通:新宿駅南口から徒歩12分、京王線初台駅から徒歩6分、他新宿駅からシャトルバスあり


私は1期に参加します^^

ブース番号は「S20」。

場所はN棟の5階、コンランショップの真上です。(4階のコンランショップ内にあるエスカレーターで上がった所です)


イベント用の石鹸も作っていますので、お時間のある方はお立ち寄り下さいラブラブ



さてさて。

以下は説明会に参加してみての雑感なので、興味の無い方は読み飛ばしてください。(愚痴多し)


今回の説明会は少し荒れ模様というか「えっ!マジですか!?」と突っ込みたくなるような場面がいくつかありました


その1

受付は7階でして、受付後に各自の展示ブースへ行くこと。

エレベーターは4階と7階しか止まらないので、5階、6階の人は階段を使って。

↑えっ~!!(T▽T;)

荷物ってけっこう重たいんですケド、階段で運べと。。。

一応駐車場直結の各階に止まるエレベーターもあるけど、イベント出展者だけでなく他のお店も使うから混むし、なるべく使わないで欲しいとのこと。


その2

今回からテーブルとイスのレンタルは無く、販売になります。

販売だから期間が終わったら持ち帰るように、無理なら着払いで発送も可。

えっ~!!o(TωT )

いくらダンボール製で軽いとはいえ、1辺が120cmもあるような荷物を持って帰るなんて、電車などの交通機関を使う人には無理では。。。。

送るにしても、こんな大きなモノ送料がどれだけかかるのか・・・。(っていうか他では使えなそうだし、持ち帰ってもただのゴミ・・・^^;)


ちなみに、レンタルが無くなった経緯については納得です。

どうやら前回までは無料でテーブルもイスも貸し出してくれていたそうです。

ところが、「テーブルが汚れてる」などのクレームをつけた人がいて、「じゃあ新品を購入してもらおう」って流れになったとのこと。

うん、これはしょうがない。

私が主催者側でもキレるわ。

だいだい、人の善意にケチをつけるっていうのが信じられない。


なので購入というのはしょうがないとして、持って帰るのはちょっと・・・。

「使いまわしているんじゃないか」などのクレーム対策なんでしょけど。。。

でも、これはひょっとしたら会場で引き取ってもらえることになるかもしれません。(まだ未定ですが)

私は元々テーブルを持ち込む予定だったので、このレンタルの部分はあまり関係ないのですが、借りる予定だった方達はちょっと困っている感じでした。


他にもいろいろ制限や不便な点があって、それらの問題点のやりとりをしているうちに「出展を見直したい」と言い出す作家さんもいて、なんだか地味~に荒れ模様な説明会でした。

まあ、こういった大きな会場で縛りが多いのはしょうがない部分もありますよね。


個人的にはせっかく参加できることになったのだし、良い機会なので楽しみたいと思っています。