黄色ブドウ球菌だったのですね | サビネコぐんだん あいうえお

サビネコぐんだん あいうえお

野良調査員見習い

サビ猫を飼っているよ(ニャー)
動物愛護は応援するよ(ニャーニャー)
思ったこと感じたことを書くよ(ニャーニャーニャー)

一般社団法人NETOU-YO

【速報】“うなぎ弁当”体調不良 147人のうち90代女性1人死亡 京急百貨店、伊勢定が会見(日テレNEWS NNN) - Yahoo!ニュース

 

>京急百貨店に出店している「日本橋伊勢定」で先週販売された「うなぎ弁当」などを食べた複数の客が体調不良を訴えていた問題で、横浜市は29日、黄色ブドウ球菌による食中毒と判断しました。

 

 

亡くなった方がいたと聞いて、腸管出血性大腸菌O157かな?と思っていましたが、黄色ブドウ球菌による食中毒だったとのことです。

 

 

【厚労省】

細菌による食中毒 |厚生労働省 (mhlw.go.jp)

 

09staphylococcal.pdf (fsc.go.jp)

 

・黄色ブドウ球菌が産生した食品中のエンテロトキシンによって引き起こされる

 

潜伏期間が短く(0.5~6 時間(平均 3 時間))、悪心、嘔吐、下痢などの症状がみられる

 

悪心・嘔吐は必発症状で、嘔吐回数は 1、 2 回から十数回となるなど、患者の感受性や摂食した毒素量の違いにより異なる

 

通常、 これらの症状は24時間以内に改善し、特別な治療の必要はないとされているが、脱水症状や血圧の低下、脈拍微弱などを伴ったショック又は虚脱に陥る場合には、速やかに医師の診察を受ける必要がある

 

・黄色ブドウ球菌自体の耐熱性は高くないものの、産生されるエンテロトキシンは耐熱性が高く、通常の加熱調理では活性を失わない

 

・ブドウ球菌食中毒を予防するには、食品中でエンテロトキシンを産生させないよう黄色ブドウ球菌による食品の汚染や食品中での本菌の増殖を防ぐことが重要

 

 

 

昔よりも食中毒の発生が増えているような気が・・・

 

時節柄、食中毒がもっと発生しそうなので、これまで以上に気を付けようと思ったのでした真顔