メキシコシティ国際空港でのおむつ替え | sabiのマイペース生活~子連れメキシコ生活記録~

sabiのマイペース生活~子連れメキシコ生活記録~

子供達と共に、ゆとりと笑顔のある日々を模索する記録。約5年間のメキシコ生活を経て、現在は日本在住。

以前、下記の記事の中で


メキシコシティ国際空港で
おむつ替えスペースを
見つけられなかった、、
とちらっと書いていたのです。

 

 

ありますよー、ありました!
今さらですが訂正です。



ターミナル1

(2018年12月)


ターミナル2

(2019年7月)  ぶれぶれですが。。


写真は見づらいのですが
赤ちゃんらしき

ピクト表示があります。


先日ターミナル2を利用したとき、
たしかにイミグレーション抜けて
すぐのトイレには

この表示は見当たりませんでしたが

それ以外はほとんど、
男女どちらのトイレも
このマークがあったと思います。


ただ、日本のように
きれいなものではありません。


先日ターミナル2を利用した際に
私が見かけたものは

①トイレ内(個室の外)に
 おむつ替え用の台があるパターン




もしくは


②トイレ内の手洗い場の一部が
 おむつ替えスペースになっている
 パターン

こちらは確信が持てませんが
マークがあるということは
ここ、なんですよね…?

最初気づかず素通りして
(身障者向けの広い個室を利用し)
戻るときに気づきました^^;



どちらもベルトなどはなく
石造りの「台」です。

寝転がせて替える場合、
マットなどがないと
冷たく固いかもしれません。
あと落ちないように要注意!


ターミナル1では、
引き下ろして使うベッドタイプを
見かけたような気もしますが…

すみません、うろ覚えです。汗
乗り継ぎが短かったり使用中だったりで

自分では使わなかったのでした


そんな簡素なつくりですが
それでも、あって助かりましたー。

我が子の場合
立っちでおむつ替えできますが
台があったほうがだいぶ楽です。
 

無くても何とかしますが!笑


余談ですが
男女どちらのトイレにも

おむつ替えスペースがあるのは
いいな、と思いました。

日本で外出した際に
女子トイレにしかなくて
夫の手を借りたい時に
頼めなかったことがあったので。



ということで

メキシコシティ国際空港にも
おむつ替えスペースはあります
(※ただしだいぶ簡素です)、
という記録でした。